ベイトフィネス リール 安い 渓流

安いのに使える!最強渓流ベイトフィネスリールをご紹介します!!

ベイトフィネスリールを安く買いたい

そんな人におすすめの情報です。

ルアーフィッシングに挑戦したいと思ったとき、リールの選択が必要ですよね。

リールの特徴によって、狙うフィールドや渓流魚、使うルアーも大きく異なってきます。

リールって価格もピンキリで、安さだけで選ぶことも不安に思う人も多いでしょう。

渓流釣りをしているともっとタックルにこだわりたくなってきます。

でも、初心者から金額の高いものを揃えるのも勇気がいるんですよ。

比較的買いやすく、かつ使い勝手の良いコスパ最強のリールを使いたいものです。

ここでは、ベイトフィネスリールの特徴や安くてオトクなリールを紹介します。

なぜ価格が安いのか、を知ることができたら納得してリールを使えますね。

 

餌釣りとルアー釣り、どっちが良いの

渓流釣りでは竿に釣り糸と餌をつけたタックルを使う餌釣りがあります。

そして、リールを取り付けて疑似餌(ルアー)を使う2つの方法があります。

どちらがよく釣れるの?

2つの釣り方の特徴を比べてみます。

餌釣り

餌釣りの特徴を考えていきます。

  • 安く揃えられる
  • 魚の食いつきが良い
  • 時期によってルアーより釣れるときも多い
  • 遠投ができない
  • 手返しが遅い
  • 初心者向け

本物の餌を付けた餌釣りは、やはり魚の食いつきが違います。

気温が下がり、餌となる虫が少なくなると余計に餌釣りの釣果が変わってきます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

濱田昌樹(@hmdmski)がシェアした投稿

子どももすぐに釣りが楽しめる餌釣りは初心者向けと言えるでしょう。

餌を付けて投げる、これを繰り返していきます。

活餌は当日しか使えず、複数の調達も大変なので同じ餌を使い続けることが多い。

そうするとスれるのも早いんですよね。

また、遠投ができないことで投げられる距離が限られるため、一度スレると場所移動を余儀なくされます。

つまり、ルアー釣りと比べると初手は釣れやすいですが、スれやすく長時間の釣りは難しいといえます。

まずは釣りに慣れたい、限られた時間で数を釣りたいときには餌釣りは効果的でしょう。

合わせの難しさ

合わせとは、魚が餌を食べているときにハリを口に刺す方法です。

餌に警戒する魚は食べては吐くことを繰り返します。

そのときにタイミングを合わせ、動く魚の頭と反対側にハリを動かし口に刺すことでアタリになるんですね。

渓流は特に水流があるので、魚の動きを感じることがかなり難しいんです。

いつの間にか餌が食われてしまっている、なんてことも多くありますよね。

釣行を多くこなしているアングラーでも合わせに苦労する人も多いんですよ。

餌釣りは簡単と思いがちですが、奥が深いなと感じますね。

ルアー釣り

次に、ルアー釣りを考えてみましょう。

  • コストがかかる
  • 投げ方などコツが必要
  • 釣るポイントの幅が広がる
  • ゲーム性のある釣りが楽しめる

ルアー釣りは使う道具が多くなりますのでコストがかかります。

ルアーやリール、ラインにも種類がありますので揃えていくとお金もかかってきますね。

また、リールにはスピニングとベイトフィネスという2種類があり、それぞれ特徴が異なります。

リールの違いについて紹介している記事はコチラ

【渓流釣り】ルアーフィッシングのリールは何を使う?おすすめ5選!

続きを見る

狙う魚やフィールドに合わせて選ぶ必要があります。

それだけ選ぶものが多いのはつまり、たくさんの楽しみ方があるということです。

ルアーやライン、ロッドの長さやラインの太さなど細かくカスタマイズすることが可能。

魚のリアクションも違ってくるのでいつも新しい発見があって楽しいです。

私は最初にスピニングを使い、巻き釣りの楽しさを知るとルアー釣りにハマりました。

タックル選択の重要性を知ると、こだわりたくなってくるんですよね。

ルアー釣りのほうが狙う場所も広がるので餌釣りより釣果が上がることも多いんです。

巻いて釣り上げる面白さを知ると、ルアー釣りにハマってきますよ。

 

ベイトフィネスリールの特徴

渓流に使うリールには、スピニングとベイトフィネスの2種類があります。

スピニングリール

ベールという部分を開くことでラインを放出することができます。

投げるときにはラインを人差し指にひっかけ、ラインの放出を調節します。

キャストのときにこの動作をするため、手返しが遅くなってしまうデメリットもありますね。

スピニングは遠くに投げやすいため、遠くのポイントにキャストしたいときにはおすすめです。

またスピニングリールはライントラブルも少ないので、初心者向けといえるでしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

上州屋関内店(@jsykannai)がシェアした投稿

ルアー釣りをやってみたいという人はまずスピニングタックルで挑戦してみると良いですよ。

もっとテンポよくキャストしたい
キャスト精度をあげたい
ラインを太くして大物を狙いたい

と、渓流釣りのこだわりを感じるようになったらベイトフィネスへの挑戦をおすすめします。

ベイトフィネスリール

ベイトフィネスリールは軽量ルアーを使えるベイトリールとして改良されたリールです。

特徴として

  • スピニングより太めのラインが使える
  • ブレーキシステムがある
  • 軽量スプール

があります。

ベイトフィネスは、スプールを軽量化することで軽量ルアーを扱えるように改良されたベイトリールです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

gashira9(@gashira9)がシェアした投稿

スプールが軽い分、糸巻き量も少なくなっていますので、その分太さのあるラインも選択できますね。

スプールの軽さがメリットなので、糸巻き量が多くなってしまうと強みを消してしまいます。

また、糸巻き量が多いと回転が鈍くなってライントラブルにつながる可能性もあります。

また、ベイトフィネスリールに巻くラインの太さは8lb〜10lbがおすすめ。

ちなみにスピニングはナイロンは6〜8lb、フロロカーボンは5〜7lbがおすすめです。

ベイトフィネスにおすすめのラインと選び方を紹介する記事はコチラ

【相性】渓流ベイトフィネスにはどのラインが良い?おすすめも紹介

続きを見る

またベイトフィネスのギア比は6以上が良いでしょう。

ギア比とは

ギア比はハンドルを1回転すると何回スプールが回るか、を比率で表しています。

一般的にギア比が5未満→ローギア

5〜5.7→ノーマルギア

5.8〜6.1→ハイギア

6.2以上→エクストラハイギアと考えます。

 

価格の安いリールと高いリールって何が違うの

リールの価格の差は大きく、どんな違いがあるのか気になりますよね。

最も高い安いリールから高いリールを使うとその使い心地が大きく異なります。

高いリールのメリット

  • 軽い
  • 巻き心地がスムーズ
  • 長く使える
  • ドラグ力がある
  • ブレーキの効きが良い
  • 加工技術が高い

使われている素材や性能の充実さが、値段に相応していると考えますね。

一般的に安いリールは1万円台のものをいいます。

さらに1万円UPすると、その使い心地の良さは如実に現れます。

安いリールは巻くとガタつきがあることや、重さがあって長く釣りが楽しめないこともあります。

やはり価格の高いリールは軽量かつ高性能で、使いやすいことが一番感じる部分ですね。

激安ベイトフィネスを使ってみた動画はコチラ

価格の高いリールは防水性や錆びにくい加工がなされていることが多いですね。

つまり、高いリールは耐久性が高く、長く使えると言えるのです。

また、中国製など海外製ののタックルは安いですね。

バイトする時に耐久性がないとリールが歪んでしまうこともありますので、あまりにも安いものは要注意。

また、高いリールは魚がかかったときにラインを放出するドラグという力が強いです。

ラインに一瞬で負荷がかかるとライントラブルにつながりますよね。

ですので、ドラグ力をチェックすることも大事なんです。

高いリールはメリットばかりなのかな

高いリールのデメリットとしてパーツが高いことがあります。

修理や交換をしたいとき、各パーツが高かったり、修理に時間がかかると不便ですよね。

定期的にリールの掃除をするなどメンテナンスをすることでより長く使うことができます。

リールの掃除方法を紹介している記事はコチラ

ルアーも掃除しないとダメなの?ルアーの掃除法とタイミングは?

続きを見る

逆を言えば、この高いリールのメリットを感じられる安いリールがあればコスパが良いということです。

近年はリールの性能も上がっているので以前よりも低価格で高性能なリールをGETできることもありますよ。

 

安くてコスパ良しおすすめのベイトフィネスリールを紹介

では、安くて使い勝手の良いおすすめの渓流ベイトフィネスリールを紹介します。

アブガルシア (Abu Garcia) BLACKMAX (ブラックマックス) ベイトリール

出典引用:Amazon

商品詳細

重さ:200g

ギア比:6.4:1

最大ライン巻取:64cm

最大ドラグ力:6kg

スプール:アルミマシンカットスプール(32mm)

ハンドル:アルミクランクハンドル(85mm)

Magtraxブレーキシステム、高耐久デュラギヤブラスギヤ搭載

ラインキャパシティ:14lb(115m) / 16lb(100m) / PE3号(100m)

スウェーデンの人気メーカーであるアブガルシアのリール。

10個のマグネットが使われているMagtraxブレーキは、微調整もできて便利。

アルミ製で軽量化されているので、長時間の渓流釣りでも疲れにくいリールです。

高耐久デュラギヤブラスギヤがパワフルな釣りを実現してくれますよ。

海外メーカーで低価格ですがその性能の良さに、こんな安くて良いのかと思ってしまうほど。

軽量ルアーの投げつらさや巻きのガタつきが多少感じることもありますがめちゃめちゃ使えます。

テイルウォーク フルレンジ ベイトフィネス 81

出典引用:Amazon

商品詳細

重さ:165g

ギア比:8.1:1

最大ドラグ力:6.5kg

ラインキャパシティ:8lb(70m)

ベアリング数:10+1

最大巻上量:86cm/1回転

軽いルアーも投げやすく扱いやすいルアーです。

2点の遠心ブレーキのみで軽量さを重視しており、疲れにくいですね。

実際にこのリールを使って渓流釣りを楽しむ動画がありますので参考にどうぞ

遠心ブレーキのみですので、遠投するとバックラッシュになりやすいと感じますね。

リールはアルミと強化カーボンで作られているので耐久性があります。

遠投しない川幅の狭い場所ではかなり使えるリールですよ。

シマノ(SHIMANO) 両軸リール 21 SLX BFS

出典引用:Amazon

商品詳細

重さ:170g

ギア比:8.2

最大ドラグ力:3.5kg

スプール寸法(径/幅):32mm/22mm

ラインキャパシティ:8lb-45m(フロロ)

最大巻上量(ハンドル1回転):82cm

ハンドル長さ:42mm

ベアリング数(BB/ローラー):5/1

2021年に発売された国内メーカーシマノのベイトフィネス専用リール。

シマノが独自に開発した、ブレーキユニットをなくしスプールに直接マグネットブレーキをかけるFTBを採用。

魚が引くときなどラインが出た時に音が鳴るドラグサウンドを搭載。

実際にこのリールを使って渓流釣りを楽しむ動画がありますので参考にどうぞ

ドラグサウンドはバラシの軽減にもつながるので結構重要ポイントです。

2〜3gの超軽量ルアーも投げられる、と口コミでも人気ですよ。

 

安いのに使える!メリットだらけ無双渓流ベイトフィネスリールはコレ:まとめ

いかがでしたでしょうか。

高級なリールでなくても、お手頃価格なコスパの良いリールもありますね。

使えるルアーの重さやラインの糸巻き量、巻き心地の良さやリールの重さなどが価格によって異なることがわかりました。

初心者でベイトフィネスに挑戦したい人にもおすすめですが、経験豊富なアングラーにもおすすめです。

必要な性能と、自分のテクニックや観察力でまかなえる部分がわかる分、タックルをコスパで選べやすいですね。

使い潰す勢いで低価格リールを使うこともあります。

リールによって使い心地が全く違うので安くても釣れたらより嬉しいんですよ。

ぜひ参考にしてみてください。

-ベイトフィネス, リール, 安い, 渓流