ルアー 道糸

ルアーにつける道糸って何?目的によって使うラインが変わります!

道糸って何?

道糸に使うラインって何を使ったらいいの?

そもそも道糸とは何だろう?と思うことがありますよね!

ちなみに道糸は「みちいと」と読みます。

私は「どうし」とずっと読んでました!

読み方から違ってましたね…

道糸とはリールに巻いているラインのことです。

ここでは道糸の役割や種類について。

よく間違えやすい道糸とリーダーの違いについても解説していきます!

道糸は目的によっても使うラインが違ってきますので、目的ごとにおすすめのラインを解説していきますね。

おすすめのラインの紹介も紹介しますので、最後まで読んでみてください!

 

道糸とは?

釣り糸は釣り竿から釣り針やルアーまでの連結をつかさどり、釣りの際に魚を釣り上げるために使用される重要な道具です。

仕掛けの中で1番長く、太くなるのが特徴。

ルアーフィッシングではメインラインとも呼ばれていますよ。

道糸は一般的にナイロンやフロロカーボン、PE(ポリエチレン)などの合成繊維で作られています。

強度や耐摩耗性があり水中での透明度や反射率が低いため、釣りに適した性質を持っています。

ココが大事

魚の種類やサイズ、釣り場の状態、釣り方などを考慮して適切な太さや強度の道糸を選ぶ必要がありますよ。

太い道糸は大物釣りや強い引きが予想される場合に使用され、細い道糸はシャイな魚や細かなアクションが求められる場合に適しています。

また道糸にはライン(糸)の巻き方によっても特徴があります。

スピニングリールやベイトリールなど異なるリールタイプに対応するため、ラインの巻き方や巻き数には注意が必要と言うことですね。

釣り糸は釣りの成功に大きく関わる重要な要素であり、適切に管理しメンテナンスすることが必要です!

経年劣化や結び目の弱点、絡まりやすさなどに注意し、状態をチェックすることが大切なんですよ。

道糸の役割とは何か。

強度と耐摩耗性

道糸は魚が引っ張ったり逃げたりする際の力に耐えるための強度を持っています。

また摩耗による糸の傷みや切れ目を防ぐためにも耐摩耗性が求められます。

道糸の強度と耐摩耗性が優れているほど、より大物や強い魚に対応することができますよ!

感度とフィーリング

魚のアタリや引きを感じるために、道糸は釣り人にとっての「感度」が大事ですね。

感度の高い道糸を使うことで、微妙なアタリや魚の動きを敏感に察知することができますよ。

これにより魚の喰いつきを逃さず、的確に合わせることができるということですね。

目立たなさと透明度

魚は水中で細かな動きや変化を感知します。

道糸の透明度が高く水中で目立たないほど、魚に察知されずに釣りを行うことができますよ。

特にクリアウォーターやシャイな魚を相手にする場合は、透明で目立たない道糸を使うのがおすすめですね。

ラインコントロール

釣り針やルアーとの連結を通じて、釣り人が魚をコントロールするための手段となります。

道糸を巻き取ることで魚を引っ張ったり、釣り糸の緩みや張り具合を調整することで、魚とのやり取りができますよ。

ポイント

道糸の強度としなやかさは、魚の引きに対して適切なフィーリングとコントロールを助けてくれます!

適切な道糸の選択とメンテナンスを行いながら、釣りを楽しんでいきましょうね。

 

道糸の種類は?

もちろん道糸にも種類があります!

代表的な道糸3つを含めて紹介しますね。

ナイロン糸

ナイロンは最も一般的でポピュラーな道糸の素材。

柔軟性があり、手頃な価格で入手できますよ。

さまざまな強度や耐摩耗性のバリエーションがあり、釣りの種類や目的に応じて選べますね。

フロロカーボン糸

フロロカーボンは透明度が高く、水中でほとんど目立ちません!

またナイロンよりも密度が高く、沈みやすい性質があります。

これにより、シャイな魚やクリアウォーターでの釣りにおすすめしてますよ。

PE(ポリエチレン)糸

高い強度と耐摩耗性を持つ合成繊維。

通常数本のストランド(糸)を組み合わせて作られており、軽量かつキャスト性能が優れています。

PE糸はジギングや大物釣りなど、力強い釣りにおすすめしていますよ。

ワイヤーライン

ワイヤーラインは金属製の釣り糸でステンレススチールやニッケルチタン合金などが使われます。

非常に強力で耐久性があり、歯の鋭い魚や歯のある魚を相手にする際に使われることが多いですよ!

主にソルトウォーターフィッシングや大物釣りにおすすめします。

リーダーライン

主糸(メインライン)との接続に使用される細い糸で、通常は透明な素材で作られています。

リーダーラインは魚に対する目立たなさと透明度を提供し、細かなリーダーシップや独特の性質を持つ場合もあります。

主にフィネス釣りやシャイな魚を狙う際に使われますよ。

メタルライン

ジギングやディープシーフィッシングで使用される金属製の道糸。

非常に高い強度と耐久性を持ち、深海での大物や強力な魚とのやり取りに対応していますよ。

モノフィラメント糸

単一の合成繊維から作られる道糸で、ナイロン糸の一種。

特にリーダーラインとして使用され、柔軟性やノットの強度が求められるシーンで活躍しますよ。

これらは一部の道糸の種類であり、釣りのスタイルや状況によってさまざまな道糸が使用されます。

道糸の選択は釣りの成功に繋がるため、目的や条件に応じて適切な道糸を選ぶことが重要ですよ!

 

道糸とリーダーの違いは?

よく道糸とリーダーを間違えてしまうことが多いですよね。

道糸とリーダーの用途や特徴について解説します。

道糸について

用途

上記でも話したように釣り竿から釣り針やルアーまでの連結をつかさどり、魚を釣り上げるための主要な糸です。

素材と特性

道糸は一般的にナイロン、フロロカーボン、PE(ポリエチレン)などの合成繊維で作られます。

道糸は一般的に強度や耐摩耗性が求められ、釣りのアクションやフィーリングに影響を与えますよ。

直結と接続

道糸は釣り竿のリールから直接釣り針やルアーにつながります。

目立たなさと透明度

道糸は魚にとって比較的目立ちやすい素材であり、水中での透明度が低い場合やシャイな魚を相手にする際にはリーダーが必要です。

リーダーについて

用途

主糸(道糸)と魚との接続を担当する細い糸で、主に透明度や魚に対する目立たなさを提供する役割があります。

素材と特性

リーダーは透明度が高く、魚に対して目立たない素材が使用されます。

主にフロロカーボンやモノフィラメント糸などが一般的に使われ、魚の警戒心を抑える役割を果たします!

直結と接続

リーダーは道糸との接続点であるリーダーキノコミやノットを通じて、主糸と連結されます。

主糸との接続や、魚の引きに対するショック吸収や保護の役割を果たします。

目立たなさと透明度

リーダーは透明度が高く水中でほとんど目立たないため、魚が警戒せずに餌に食いつくことが期待できます。

重要

道糸とリーダーは釣りの効果的な連結と魚とのやり取りをサポートするために、それぞれの役割と特性を持っています。

釣りの種類や状況に応じて、適切な道糸とリーダーの組み合わせを選択することが重要ですよ!

一般的に釣りでは道糸をルアーや釣り針に直接繋げます。

道糸は主糸として使用され、釣り人が魚を釣り上げるための主要な糸として機能します。

リーダーは、主に道糸と魚との接続点であるリーダーキノコミやノットを通じて使用されます。

ココがポイント

リーダーは主糸との接続や透明度や魚の警戒心を抑える役割を果たしますが、直接ルアーや釣り針には繋がりませんので注意して下さいね。

 

道糸に使うラインのおすすめは?

結局道糸は何を使ったらいいの?

目的に合った道糸を選ぶようにしましょう!

淡水・海の餌釣りならナイロンラインがおすすめです。

しなやかで扱いやすい特徴により、オールマイティーに使えます。

ソルトルアーフィッシング・投げ釣り・飛距離が必要な釣りにはPEラインがおすすめです。

ソルトルアーフィッシングのメインラインや、キス・カレイ・アイナメを狙う投げ釣りの道糸には、PEラインがおすすめです。

重い仕掛けを遠投して広範囲を探れるだけでなく、感度も高さも適していますよ。

船釣りにはEPラインがおすすめです。

仕掛けを何十mと沈める船釣りの道糸には、PEラインがおすすめです。

伸びないことで深い場所の仕掛けを機敏に操作でき、アタリも感じ取れますよ!

目的と釣り方によって使う道糸が違いますね。

例えば浜辺から投げ釣りでキスを狙いたいとすると、道糸はEPラインがおすすめということですよ。

他にもルアーで釣りを楽しみたい人も投げ釣りと同じく、EPラインをおすすめしています。

ナイロンとEPのおすすめ商品を紹介します。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ナイロンライン スーパーナイロンメバル 100m 0.8号 3lb スーパーオレンジ

ライントラブルが少なく扱いやすいラインです。

キャスティング時のガイド滑りがなめらかでライトタックルとの相性もバッチリですよ!

DUEL ( デュエル ) カーボナイロンライン 釣り糸 CN500

値段が安いのにナイロンの操作性と遠投性にフロロカーボンの低伸度性と高感度性能をあわせ持っているラインになります。

サンヨーナイロン ライン アプロードGT-R ULTRA 100m

バスサイズにおすすめのラインになります!

フロロカーボンより擦れに強いナイロンラインなので、ライントラブルが多くて困る方におすすめしていますよ。

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 150mPL-M54R

高強度・低伸度の国産PEライン。

4本編みでリーズナブルでコスパも高く経済的!

エックスブレイド(X-Braid) スーパー ジグマン X8 200m

耐磨耗・直線性や感度、強力がバツグン!

あらゆる近海スタイルに、オールマイティで対応できますよ。

VARIVAS(バリバス) ライン スーパートラウトアドバンス マックスパワーPE X8 150m 

高強度で高感度・強く・細く扱いやすいPEライン!

大物を狙いたい人にもおすすめのラインになります。

 

ルアーにつける道糸って何?目的によって使うラインが変わります!まとめ

  • 道糸とは
  • 道糸の種類
  • 道糸とリーダーの違い
  • 道糸におすすめのラインを紹介

今回、道糸について解説しました。

道糸、リーダーと分ける必要はないんじゃないの?と思っていましたが、そんなことはありません!

道具一つ一つにちゃんと大事な役割があるということがわかりました。

役割があり、それが釣果に繋がっていくんですね。

釣りたい魚と場所が決まったら、まずはリールに巻く道糸を決めてみましょう!

【知っておきたい釣りの基礎知識】餌釣りでの針とラインの結び方

続きを見る

もう悩まない!人気のターゲット【青物】に適したルアーと結び方

続きを見る

餌釣りをやりたい人必見!簡単な釣り糸の付け方を紹介します!

続きを見る

-ルアー, 道糸