ルアー 匂い付け

ルアーに匂いを付ける!?使い方は難しいの?実はルアーに塗るだけ!

ルアーに匂いを付けるってどうなの?匂いを付けたからって魚が来るのかどうか…

なんて思いますよね。

匂いだけで魚が寄ってきてくれるなら釣れるチャンス率が上がりますね!

でもそんな簡単にうまくいくのかなぁ。

自分が持っているルアーに匂いを付けるものがあります。

フォーミュラって知ってますか?

アメリカでフィッシングフォーミュラといえば、匂いで魚を寄せるアイテムを総称して呼ぶんですよ。

ではフォーミュラとは何か。

使い方が難しいと手間取るのも嫌だし…。

実は使い方は簡単!塗るだけです。

他にも効果や4つのタイプについて解説していきます。

さらに最初から匂いがついている匂い付きのルアーなんてものがあるんですよ!

そちらについても紹介していきますので一緒に見ていきましょう。

 

フォーミュラとは?

上記でも話したように匂いで魚を寄せるアイテムの総称で、日本語では集魚剤と解釈するのが一般的です。

ルアー(主にソフトルアー)に匂いを付け加えるために使用しますよ。

フォーミュラの効果

ニオイで直接魚を寄せることはもちろん、魚がルアーを咥え込んだあとのバイト時間を長く保つという効果があります。

フォーミュラの使い方

ペンタイプ、ディップタイプ、パウダータイプ、リキッドタイプと4つあります。

それぞれの使い方を紹介しますね。

ペンタイプ

液漏れなどの心配もなく、携帯性の良いフォーミュラ。

見た目はマジックペンそのもので扱いやすく、水に入れても落ちにくいというメリットがありますよ!

使いたいルアーに塗るだけと簡単ですね。

ポイント

ルアーカラーが変わってしまうのがほとんどなのでソフトルアーであれば、テール部などに塗るといいですよ。

他のフォーミュラとは違って、ハードルアーにも使用できるのがペンタイプのいいところ。

匂いを付けるというよりはカラーを変えるためにつける人が多いでしょう。

ディップタイプ

ゲル状の固形タイプ。

ワームへ直接付けて使用するのが基本だが、アメリカのフリッパーは摩擦軽減のために手に塗る場合もあるんですよ。

水にも溶けにくく、長時間効果が得られるのが最大のメリットでしょう。

ラメが入っているものもあるので、匂いだけでなく視覚的にも効果が得られやすいですね。

パウダータイプ

粉末状のフォーミュラ。

ニオイのタイプや強さも様々で種類が豊富。ワームの滑りを軽減し、フックセットがしやすくなるため人気も高いですよ。

リキッドタイプ

液状タイプのフォーミュラ。

ほかのタイプと違うのは長時間漬け込むことで、フォーミュラがワームの中まで浸透することですね。

集魚効果も高いので、ストック分のソフトルアーを漬け込んでおくのにも最適ですよ。

好きなものに匂いを付けられることは、非常に沢山の可能性を秘めているということですね。

まずはお気に入りのフォーミュラを探してみよう!

おすすめのフォーミュラはこちら⭐︎

ザップ スペシャルフォーミュラ チョベリグ #ブルーギルZAPPU

 

ノリーズ(NORIES) バイトパウダーエビ

 

バークレイ(Berkley) エサ・アトラクタント ガルプ! アライブアトラクタントスプレー

 

匂い付きのルアーとは?

ルアーの中には軟質プラスチック素材を使った、柔らかいワームという種類があります。

水中でワームを引いてくるとまるで生き餌のような動きをするものやエサ釣りでよく使われる、青イソメの形にそっくりのものなど種類がありますよ。

ココがおすすめ

見た目や水中の動きだけでも魚にアピールできますが、さらに魚が好反応を示すような強い匂いを染み込ませたワームが多数販売されているんです!

匂い付きワームのいいところはとにかく魚の反応が段違いに良くなるところですね。

メタルジグやプラグルアーを使った釣りでは魚の反応が全く無くてヒットしないで帰った!という経験があるかと思います。

ですが匂い付きワームを使うとすぐに魚が釣れてしまうなんてことも多々あるのですよ。

知人もどうしても魚を釣りたいときは、匂い付きワームを使ってなにかしら釣ったりしたということもあると聞いてます。

初心者の方でも比較的簡単に釣れるので、匂い付きワームからルアーフィッシングを始めてみるのも良いですね!

匂い付きワームを買う前に試してみたい人におすすめ法!

自分が持ってるワームをチャック付き袋に入れて「にんにくチューブ」を漬け込むと効果的という人や、他にも顆粒だしや塩辛の汁に漬け込む人もいましたよ。

 

狙える魚は?

実は魚は犬よりも嗅覚が優れているって知っていましたか?

魚の種別によってさまざまですが、魚は犬と同等以上、人と比較すれば1000倍以上の嗅覚を有しているという実験結果も過去の研究で明らかになっているんですよ!

川から海へ下ったサケやアユは育った川のにおいを覚えているなど、匂いにまつわる魚の話をよく聞きますね。

魚の嗅覚で感じているのはアミノ酸であり、ブラックバスも同様にアミノ酸の匂いを好むといわれています。

なので、バス釣りで使うと言う人が多いでしょう。

バス釣りをやってみたいと思っている人におすすめですね!

上記でも話した匂い付きワームはどんな魚も反応してくれる万能なルアーです。

どちらかというと大海原を回遊している魚より、その場に留まっているような魚の方が反応が良いかもしれませんね。

また根魚に対しては効果抜群で、入れ食いになることもあり得ます!

初心者の方がルアーを使って根魚を釣りたいときはまず、匂い付きワームを使うことをおすすめしています。

ココがポイント

釣りたい魚をあらかじめ決めてからワームの大きさや、仕掛けを考えるのが大事ですよ!

アジやサバなどの小型の魚を狙うのであれば小型ジグヘッドとワームのサイズを落とした仕掛けに。

カサゴやハタ、アイナメのような根魚を狙う仕掛けを。

シーバス(スズキ)やマゴチ、ヒラメなど中~大型の魚を狙うのであれば、大型ジグヘッドと大きなワームを使った仕掛けにしてタダ巻きで誘うといいですよ。

仕掛けを変えて狙った魚が思い通り釣れるようになると、より釣りが楽しくなりますよね!

 

匂い付きのルアーの使い方は?

ココがポイント

ワームそのものは自重がとても軽いので、ジグヘッド(オモリの下に針が接合されているもの)やシンカーと呼ばれるオモリと、オフセットフックと呼ばれる針を合わせて使うことが多いですよ。

ジグヘッドとセットで使う場合

ジグヘッドを使ったセッティングは針にワームを刺すだけのシンプルなものになります。

上手く刺すには少しコツがありますがワームの断面中央に針を刺し、針の形状に沿って少しずつ刺していきます。

慣れるとキレイに刺さるようになるので、何回かチャレンジしてみましょうね。

シンカー(オモリ)とオフセットフックで使う場合

まずオフセットフックにワームを刺します。

次にスナップと呼ばれるラインと、接続する金具にシンカーの頭にある輪っかを通します。

最後にワームを刺したフックの頭にある輪っかをスナップに通します。

この時、針先はシンカーと逆方向にしましょう!

上記の釣れる魚でも紹介した根魚を対象にした仕掛けになりますので、カサゴなどを狙いたい時にこの仕掛けにして挑戦してみるといいですよ。



ルアーに匂いを付ける!?使い方は難しいの?実はルアーに塗るだけ!まとめ

  • フォーミュラとは
  • 匂い付きルアーとは
  • 狙える魚
  • 匂い付きルアーの使い方

ルアーフィッシングはメタルジグやプラグなどのルアーを1日使い倒しても何の反応も得られないなんてことがよくありますよね。

釣れない時は最終兵器として、フォーミュラや匂い付きワームを使ってみてください。

他のルアーでは何の反応もなかったのにウソみたいに釣れる可能性が広がります!

また初心者の人が使っても、魚の反応を得やすいので、ルアーフィッシングを始めようと思う人はぜひ試しに使ってみるといいですよ。

ルアー釣り"底を取る"とは。テクニックの基本を初心者向けに解説

続きを見る

諦めないで!ルアー釣りが釣れない時に押さえるべき4つのポイント

続きを見る

-ルアー, 匂い付け