リール 竿 餌釣り

【初心者必見!】餌釣りで活躍する竿とリールの選び方をご紹介

餌釣りを始めたい!でも釣り竿もリールも種類が多すぎて選べない。だれか選び方を教えて!

そんなお悩みにお答えいたします。

釣りを始めたい、そう思った時にまず準備しないといけないと思い浮かぶのは、釣り竿リールですよね。

釣り竿とリールを選ぶところから釣りは始まっていると言っても過言ではないはず。

さあ買いに行こうと思って釣具店に行くと、あまりに釣り竿やリールの種類が多くて圧倒されるのではないでしょうか。

多くの中から選ぶのが楽しいのですが、初心者からすると第一の難関ポイントとなっています。

そこで今回は初心者が始めやすい餌釣りの種類やそれに合わせた釣り竿やリールの選び方についてお伝えします。

 

餌釣りとは

そもそも餌釣りってどんな釣りなの?

餌釣りとは、ターゲットとなる魚が捕食している餌を使用して釣りをする、最も基本の釣り方です。

仕掛けや釣る場所によって、釣り方や名前、種類に分かれています。

ここでは初心者でも始めやすい餌釣りをいくつかご紹介いたします。

サビキ釣り

サビキ釣りは、エサに似せた小さな疑似バリを使用した仕掛けの上(または下)に、餌の入ったカゴを付けます。

竿先をチョンチョンと動かすだけで、カゴに入った餌が水中に撒かれて、魚をおびき寄せます。

ココがポイント

集まった魚が疑似バリを餌だと勘違いして捕食してしまう事で、しっかり針に掛かるんです。

針にエサをつける手間がないので、初心者の方でもすぐに始められますよ。

イワシやアジ、サバ等の身近で美味しい魚を釣るのに適しています。

ちょい投げ釣り

 

この投稿をInstagramで見る

 

あき(@aki.arakan_rider)がシェアした投稿

ちょい投げ釣りとは、文字通りちょいっと投げて釣る釣り方を指します。

オモリの重さで飛距離を出して、オモリが常に底についた状態で魚のアタリを待つスタイル

サビキ釣りよりも海底にいる魚をターゲットにします。

ココがポイント

しっかり遠投する必要が無いので、子供と一緒にはじめられるのも魅力的。

キスやカレイ、ハゼ等が良く釣れ、キスは天ぷらにすると絶品ですよ。

ウキ釣り

 

この投稿をInstagramで見る

 

リュウ(@thuban77)がシェアした投稿

ウキを使って餌を浮かせ、魚を誘う釣り方です。

餌釣り=ウキ釣りのイメージがある方も多いのではないでしょうか。

魚が餌に食いついてウキが沈む瞬間のワクワク感が楽しめますよ。

ココがポイント

堤防やテトラポット等、様々な場所で楽しめる。

初心者用の仕掛けセットも多いので、すぐ始められるのもありがたいですね。

どの釣り方も始めやすいものばかりなので、最初の餌釣りで悩んだらこの中から選ぶといいですよ。

 

餌釣りに適した釣り竿の選び方

まず釣り竿を選ぶ際のポイントについてお伝えいたします。

今回は釣り初心者向けの餌釣りに適した竿の選び方をご紹介いたします。

ポイント①釣り竿の長さ

釣り竿を選ぶときにまず考えるべきポイントが、釣り竿の長さになります。

足元に落とすサビキ釣りやちょい投げを楽しみたい場合は、3~4mくらいの長さの竿がおすすめ。

ココがポイント

ある程度の長さがないと、遠投する際に仕掛けの長さより短くなり、扱いづらくなります。

ただ長さが長くなる分だけ、釣り竿の重さも増えていくので、釣りをする人のパワーやサイズ感に合わせた長さにしておきましょう。

ポイント②釣り竿の硬さ

釣り竿の硬さは号数で表示され、硬さによって数字が上がっていきます。

ココがポイント

餌釣りでは魚が食いついた後、竿のしなりによって魚のパワーを吸収するので、硬すぎても上手くしなりません。

大体1.5号から3号程度の釣り竿を選ぶと、仕掛けの重さにも耐えて扱いやすくなります。

ポイント③持ち運びがしやすいか

餌釣りでは、餌やバケツなど持って行く荷物が多くなりがちです。

釣り竿はその中でも大型な道具の1つにあたるので、持ち運びがしやすいかどうかもチェックしておくべきポイントになります。

できるだけコンパクトにまとめたいなら、本体が伸縮する振り出し竿がおすすめ

ココがポイント

仕舞寸法を小さくできるだけでなく、1本にまとめられるので、かさばらないのが魅力です。

また、持ち運びに便利なケースつきモデルもあるので、ケース付きの竿で検討するのも良いですね。

 

餌釣りに適したリールの選び方

まずリールは大きく3つの種類に分かれます。

  • スピニングリール…投げやすく巻き取りやすい、汎用性の高いリール
  • 両軸リール…巻き上げる力が強いが、その分本体が重いリール
  • 片軸リール…構造がシンプルなリール。本体が軽くラインの出し入れがしやすい。

リールは投げ釣りや船釣り等、釣り方によって適したリールが変わります。

最初のリールとしておすすめなのは、ライントラブルも少ないスピニングリール

ここでは、スピニングリールの選び方についてご紹介いたします。

ポイント①番手で選ぶ

リールの目安でよく聞く「2000番」「3000番」等の番手という言葉。

番手とは簡単にいうと、リールのサイズを表しています。

番手が大きくなるにつれて、リールのサイズも大きくなり、より多くの糸を巻けるようになると思ってください。

1000番から8000番まで幅広い番手がありますが、餌釣りで使用するなら2000番もしくは2500番の辺りから選ぶと、汎用性も高いですよ。

ポイント②ギヤ比で選ぶ

ギヤ比とは、糸を巻き取るスピードを表しており、スピードの早さで下記のように分類されます。

  • ハイギヤ
  • ノーマルギヤ
  • ローギヤ
  • パワーギヤ

ギヤ比が高いリール程、巻き取るスピードが早くなります。

一方、ギヤ比が低いリールはその分巻き取るスピードが遅くなりますが、パワーがあり巻き取る力が大きくなります。

ハイギアタイプだと、番手の後に「H」や「HG」、「XG」等が記載されています。

ギヤ比は、ルアー釣りでルアーを動かす際に、巻き取るスピードが関係してくるので重要なポイントとなりますが、餌釣りではそこまで巻き取るスピードを求めなくても大丈夫です。

餌釣りをする場合は、最初はノーマルギヤのタイプを選びましょう。

ポイント③メーカーで選ぼう

スピニングリールは世界各地のメーカーが販売しています。

世界のメーカーだと釣れない、という事は無いのですが、最初に買う時には日本の大手メーカーで購入するのが安心です。

特に「シマノ」「ダイワ」、この2大メーカーのリールを購入すると間違いはありません。

価格帯も幅広く、取り扱っている店舗も多い為、購入しやすいのも良いですね。

ポイント④価格も重視する

リールは1000円台から5万台まで、かなり幅広い価格帯で販売されています。

最初は安いので始めようと思う気持ちは分かりますが、安いのは本当に壊れやすいのでおすすめしません。

実際、3000円台のリールを使用していて、4回目の釣りで壊れてしまいました。

最低でも3000円以上、できれば1万円位のスピニングリールを購入しましょう。

ちなみに、5万円台の高級リールは上級者専用かというと、そうではありません。

リールは価格が上がる分、耐久性や重量、機能が上がります。

値段が高くなる分、より釣りが快適になると思ってください。

ただ、初心者の段階で4万円と5万円のリールの違いが感じられるかというと難しい所。

まずは1万円位のリールから始めて、釣りに慣れてから徐々に上の価格帯にもチャレンジしましょう。

 

おすすめの釣り竿とリールをご紹介

餌釣りに適した釣り竿とリールの選び方をお伝えしましたので、ここでは私が最初に購入するのにおすすめの釣り竿とリールをそれぞれ2点ずつご紹介いたします。

ダイワ(DAIWA) 磯/防波堤 LBT C(リバティクラブ) 磯風 3~5号遠投

[出典引用:Amazon]

釣りの代表的メーカー、ダイワの遠投磯竿です。

扱いやすく丈夫な万能竿で、アジなどの小魚からシーバスなどの大型魚まで対応可能。

コンパクトなので、持ち運びにも便利ですよ。

シマノ(SHIMANO) 磯竿 17 ホリデー磯 3号 450PTS

[出典引用:Amazon]

こちらは同じく釣りの代表的メーカー、シマノの遠投磯竿です。

細くて軽いのに丈夫という、とても扱いやすい万能竿となっています。

大物がかかっても対応できる耐久性は、様々な餌釣りに対応できますよ。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT (2018モデル)

 

[出典引用:Amazon]

超イチ押しのダイワのスピニングリールです。

1万円以下なのに、軽くて丈夫でコスパ最強のリールとなっています。

ラインの滑り出しもなめらかで、上位機種と同様のクオリティ。

初心者でなくてもおすすめのリールです。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ 2500

[出典引用:Amazon]

このシマノのスピニングリールもコスパ抜群。

2017年にリニューアルした際に、よりコンパクトボディになった「セドナ」。

シルキーな巻き取りとタフさ、使いやすさに文句なしのリールです。

【初心者必見!】餌釣りで活躍する竿とリールの選び方をご紹介:まとめ

今回は餌釣りを始めたいと思っている方に向けて、釣り竿とリールの選び方やおすすめについてお伝えしました。

今回の記事のポイント

最初の餌釣りにはサビキ釣りやちょい投げ釣り、ウキ釣りがおすすめ

釣り竿は長さや竿の硬さがポイント

リールは価格も重要なポイント

最初はシマノやダイワの商品から選ぶと安心

釣り竿とリールのことを知って、餌釣りを始めよう

釣りは専門用語も多く、釣り竿やリール、どれを取っても種類が豊富で悩んでしまいますよね。

ですが、釣りは習うより慣れろの部分も多く、まず釣り始めてみる事が大切

サビキ釣り等では1匹も釣れないボウズにもなりにくいので、まず釣ることの楽しさを知りましょう

釣りに慣れてくると、段々道具にも愛着が湧いてきて、お手入れするのも楽しくなってきますよ。

今回の記事を参考に、愛用できる釣り竿とリールを選んで、餌釣りをおおいに楽しみましょう。

-リール, 竿, 餌釣り