ジギング スピニングリール 釣り

ライトジギングを手軽に始めるならスピニングリールがおすすめ!

船釣りしたーい!

船釣りするならライトジギングがおすすめって聞いたけど、ライトジギングって何? ロッドやリールはやっぱり専用のものを使うの?

堤防や浜辺から釣りを楽しめますね!

釣りをしていると船で沖まで出て釣りを楽しむのに憧れたりしませんか?

船だとハードルが高い、釣りの初心者な私にはまだ無理だと思って諦めている人も多いでしょう。

ライトジギングとは何か。

ライトジギング用のタックルは何を用意したらいいのか、1番はリールについて詳しく解説していきたいと思います。

リールを求める時によく「スピニングリール」って聞きませんか?

初心者な私でもよく聞くリールです!

ライトジギングでスピニングリールを使うメリット・デメリット。

ライトジギングで使うスピニングリールの選び方についても解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

 

ライトジギングとは?

船で沖合いの水深20~50m程度の底から中層を狙う釣り方をジギングといいます。

関連

本格的なジギングなら重たいメタルジグで大型青物を狙うのに対して、ライトジギングでは40グラムから最大でも150グラム程度の比較的軽いメタルジグを使います。

手軽に釣りを楽しめれるので初心者におすすめで、竿を振ることで自分の力で魚を釣り上げる快感もまた魅力の1つですね。

また狙える魚の種類が豊富という点もポイントが高いです。

ココがポイント

ジギングは略称がありませんがライトジギングはLJ、スーパーライトジギングはSLJと呼ばれる事もあります。

ロッドの名前やスペック表記なんかに突然「SLJ」モデルとか出てくるのはそういう意味なので覚えておきましょう。

ライトジギングで必須!忘れてはいけないのがメタルジグですね。

ライトジギングに必須のルアーで主に鉛や錫などの重い金属を使用しており、重みを利用して底まで沈めます。

リフト&フォールなどのアクションで魚を誘いますよ。

メタルジグはさまざまな形状やサイズがあり、沈下速度や泳ぎ方が異なります。

魚の好みに合わせて使い分けることができますよ!

ポイント

小型の魚を狙うものから、大型の青物を狙うものまでとサイズもたくさんあるのでお気に入りのメタルジグが何個かあるといいでしょう。

 

ライトジギング用のタックルは?

タックルは何を用意したらいいの?

ライトジギング専用のタックルがあるの?と困ってしまいますね。

ライトジギングに必要なタックルを紹介していきます。

ロッド

ライトジギング用のロッドがあり、長さは6ft〜6.5ft前後ぐらいがメイン

錘負荷はMAX150g程度のものが多いですよ。

錘負荷の表記は最小60g〜最大120gと記載されていることが多いので、最小と最大の中間ぐらいの80g程度のロッドが扱いやすいです。

リール

ライトジギングでは主にスピニングリールを使います。

リールのサイズとしては4000〜5000番ぐらいがおすすめですよ!

下記でも詳しく解説していきますね。

メタルジグ

ライトジギングでは60g〜120g程度のメタルジグを使います。

ココがポイント

使うメタルジグの重さは水深×2倍ぐらいの重さが目安になるので、釣り場の水深に合わせてメタルジグの重さを選びましょう。

どれぐらいの重さのメタルジグを用意したらいいか分からない場合は、船を予約する際に船長に聞くと確実ですよ!

ちなみにメタルジグは何色がおすすめなの?

様々なカラー展開があり、迷っちゃいますよね!

オーソドックスなカラーを紹介します。

ブルピン(青×ピンク)

基本カラーでナチュラル系。

オールラウンドに活躍しますよ。

アカキン(赤×金)

早朝や夕方、濁り時など所謂「ローライト」な状況に効果があります!

シルバー

フルシルバーやグローヘッド、ゼブラカラーなど種類はあります!

フラッシングでアピール力の高いカラー。

あとは自分好みのカラーも持っていたいですね。

何を使ったら絶対に釣れる!なんてことはないので、状況によって違ってきます。

何種類か用意しておくと安心ですよ。

フック

ライトジギングやジギング用のメタルジグにはアシストフックが付いてないモノの方が多く、フックを別途購入する必要があるので注意しましょうね。

海底が岩礁帯など根がかりが多いポイントでは、リアフックを付けると根がかりしやすいです。

そんなときはフロントフックのみにするのがいいですよ。

ライン

PEラインを使い、PE1号〜1.5号の間でおすすめはPE1号がいいですよ。

ライトジギングではメタルジグがそこまで重たくないので、ある程度細いPEラインの方が早くジグを落とせて感度がよくて使いやすくておすすめ!

PEラインについて詳しく解説してる記事があるので一緒に読んでみてくださいね。

PEラインはメリットだらけで最強すぎる!選び方やおすすめも紹介!

続きを見る

リーダー

擦れに強いフロロカーボンがおすすめ。

フロロカーボンを使うことで、魚の鋭い歯や根ズレによってラインブレイクしてしまう可能性を軽減することが可能ですよ!

PEラインとリーダーのおすすめの結び方は「ミッドノット」がいいでしょう。

結び方は動画で見た方がわかりやすいですね。

出典引用:VARIVAS TV

他にも色々な結び方を紹介している記事を読んで結び方をマスターしちゃおう!

餌釣りをやりたい人必見!簡単な釣り糸の付け方を紹介します!

続きを見る

コンビリング

溶接リングとスプリットリングがセットになったコンビリングがあると便利ですよ。

メモ

潮の流れる速さや水深に合わせてジグを素早く交換したり、効率よくジグをローテーションするのに役立ちます。

 

ライトジギングでスピニングリールを使うメリット・デメリットは?

初心者の方、女性や子供まで幅広く手軽に楽しめることができるライトジギング。

青物や根魚、タチウオなどさまざまなターゲットを狙うことができて常に高い人気があります。

ライトジギングを楽しむならどんなリールがいいの?と悩みますね。

そこで今回「スピニングリール」をおすすめしますよ。

おすすめされてもどうしていいのかわからないと思うので、ライトジギングでスピニングリールのメリット・デメリットについて解説していきます!

メリット

扱いやすさ

スピニングリールはキャスティングやライン管理が比較的容易です。

特に初心者にとってはキャスティングがスムーズで問題なく行えるため、操作が簡単なんですよ!

軽量性

一般的にスピニングリールは比較的軽量なものが多いです。

メモ

長時間の釣りにおいて疲労を軽減し、手首への負担を減らすことができるので力が弱い人にも扱いやすいと言うことですよ。

キャスト精度

ライトジギングにおいて比較的精度の高いキャストが可能となります。

正確な投げ技を要するシチュエーションで役立つでしょう。

ラインの絡まりにくさ

回転するスプール構造により、ラインの絡まりを防止する特性があります。

これはジグを頻繁に操作する際にとても重要ですよ!

デメリット

ドラグの制御

大物とのファイトには向いていません。

ドラグ(糸の巻き取り抵抗)の制御が難しいため、大物に対して十分なパワーを発揮できないことがあります。

キャスティング距離

ココに注意

スピニングリールはベイトキャスティングリールよりもキャストの遠投性能が劣ります。

長距離のキャストが必要な場合には、不利になることがありますよ。

ラインの扱い

細いラインを使用することが多いライトジギングにおいて、スピニングリールはラインを扱う際に細心の注意が必要です。

細いラインがスプールに食い込むなどの問題が起こることがあるので注意!

トラブルが気になるなと感じている人は、ベイトリールも要チェックしましょう。

メリットとデメリットを考慮して、自分の釣りスタイルやターゲットとする魚種に合ったリールを選ぶことが重要ですよ。

 

ライトジギング用スピニングリールの選び方は?

スピニングリールのメリット・デメリットについて話しましたが、次は選び方のポイントについても解説していきたいと思います。

番手(サイズ)

ライトジギングにおすすめのスピニングリールは、軽量でコンパクトなものが一般的に好まれます。

4000〜5000番がおすすめですよ!

ジグやルアーのサイズに合わせて、適切なリールサイズを選びましょう。

ギア比

ギア比とはリールの巻き取り速度をいいます。

ライトジギングではジグを素早く動かす必要がある場合があるため、高いギア比のリールがおすすめですよ。

ハイギアやエクストラハイギアはハンドル1回転当たりに巻き取れるラインが長く、多彩な誘いに対応しやすいからです。

早巻きでジグを素早く動かす必要がある場面もあるので、早巻きをする時でもギア比が高いスピニングリールの方が素早くジグを動かしやすくなります。

ドラグ力

魚とのやり取りでリールのドラグ(ブレーキ)が重要となります。

適切なドラグ力を持つリールを選び、ターゲットとなる魚のサイズに対応できるようにしましょうね。

耐久性

どんな物でも耐久性は必要ですね!

釣りのシーンは厳しい状況があるため、耐久性のあるリールを選ぶことが重要ですよ。

高品質の素材や加工が行われたリールを選びましょう!

重量

基本的に重量が軽いモデルがおすすめ!

小さすぎる番手はパワー不足、大きすぎる番手は重たくて操作性が低いのがそれぞれのデメリットですね。

重たいと手首や腕を痛めてしまいます…

10gの差でも変わってくると聞きますので狙いたいターゲットにも合わせて軽いモデルなのか、重いモデルなのかを選ぶといいでしょう。

おすすめのライトジギング用スピニングリールを紹介しますね。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 15 バデル (2015モデル)

高性能なドラグを搭載しており、効き初めから滑らかにラインを放出してくれるので大物とも安心してやり取りできます。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 フリームス LT (2018モデル)

ボディやスプールの軽量化も徹底しており、ライトジギングに求められる実釣性能を満たしているので初心者のステップアップ用としてもおすすめですよ。

 

ライトジギングを手軽に始めるならスピニングリールがおすすめ!:まとめ

  • ライトジギングとは
  • ライトジギング用で必要なタックル
  • ライトジギングでスピニングリールを使うメリット・デメリット
  • ライトジギング用スピニングリールの選び方

ライトジギングはメタルジグを使って船で沖まで出て釣りを楽しむ釣り方です。

そんなライトジギングではメタルジグの次にリールが重要なのでは!と思っています。

そんな重要なリール選び、私はスピニングリールをおすすめしてきました。

メリット・デメリットから選び方について解説していきましたね。

好みのサイズや重さのスピニングリールを見つけて楽しい釣りライフにしていきましょう。

さらにルアースナップを使うことでさらに効率よく、変えられることについての記事も一緒に読んでみると釣果がアップに繋がりますよ!

ルアーの付け方は何?スナップを使えば簡単に付け替えられます!!

続きを見る



-ジギング, スピニングリール, 釣り