ハイギア 餌釣り

【人気なのは理由がある】餌釣りでも役立つハイギアモデルをご紹介

ハイギアモデルのリールは餌釣りでも役立つの?

そんな疑問にお答えいたします。

コロナが明けてからも、釣りの人気は高まっていますね。

気温も上がってきて、釣りに出かけたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

餌釣りは、釣りの初心者でも気軽に楽しめる釣り方です。

その中でも、ハイギアモデルのリールを活用する人も増えています。

ハイギアモデルのリールと言っても、種類や数も多くて選ぶのに悩んでしまいますよね。

今回は人気が高まっているハイギアモデルのリールについて、メリットとデメリットと共に、おすすめの商品までしっかりご紹介いたします。

 

餌釣りの魅力

そもそも餌釣りってどんな釣りなの?

餌釣りとは、ターゲットとなる魚が捕食している餌を使用して釣りをする、最も基本の釣り方です。

仕掛けや釣る場所によって、釣り方や名前、種類に分かれていますが、これが大前提となっています。

餌釣りに適した結び方のご紹介をする前に、まずは餌釣りの魅力ポイントについてお伝えいたします。

餌釣りの魅力は大きく分けてこちらの3つ。

  • 大量に釣れる
  • 初心者でも楽しめる
  • タックルが安く手に入る

1つずつ見ていきましょう。

大量に釣れる

釣りでやはり大きなポイントとなるのは釣れるかどうかにかかっていますよね。

釣りをする為に時間も労力も割いているのに、何も釣れないのは悲しいですよね。

餌釣りでは、実際に捕食できる餌を使用しているので、ターゲットも食いつきやすくなっています。

魚は見た目だけでなく、匂いにも敏感なのでルアーには出せない集魚効果があります。

その為、ターゲットの方から釣り竿に寄ってきてくれるので、釣れやすくなるんです。

釣果をあげたい!と思っている方には、餌釣りがおすすめですよ。

初心者でも楽しめる

餌釣りと対照的とされているのがルアー釣りとなります。

ルアー釣りとは

ルアー釣りとはルアーという疑似餌を使用して釣る方法を指します。

  • 本物の餌では無いからこそ、ターゲットの魚をいかに食いつかせるのか考える必要がある。
  • ターゲットによってアプローチが変わる為、竿の動かし方等、テクニックが必要となる。
  • 「釣れた」より「釣った」を目指してゲーム性を楽しむ釣り方。

ルアー釣りだとルアーの選び方から釣り方まで覚える事が多く、初心者にとってはハードルが高くなっています。

一方、餌釣りは特別なテクニック等を使用しなくても良い為、初心者でも釣りあげる事ができます。

まずは釣れない事には、釣りを続ける気持ちにならないですよね。

まずは餌釣りで釣果を増やしてから、テクニックを磨いていきましょう。

タックルが安く手に入る

餌釣りでは初心者にも試しやすいよう、入門用のタックルセットが多く販売されています。

釣り道具は種類が多いので、セットで揃っていると買いやすくて安心ですよね。

ルアー釣りは、ルアーの単価が高かったり、釣り竿の強度が高いものを選ばなくてはいけないので、道具に費用がかかります

餌釣りの仕掛けもセットで販売されているので、不器用な方でも大丈夫です。

最初は入門用セットから始め、本格的に続けようと思ったときには順次タックルをレベルアップしていきましょう。

 

ハイギアモデルとは

[出典引用:Amazon]

近年、リールのトレンドとなっている程、人気が高まっているハイギアモデル。

ルアー釣りでは特に人気となっており、どの機種でもハイギアモデルは取り扱いされています。

スピニングリールにおけるギアとは

スピニングリールのギアというのは、ハンドル1回転あたりにローターが何回転するかを表しています。

このギアが大きいものほど、リールが糸を巻き取るスピードが早くなります。

メーカーや機種によって少し差はありますが、スピニングリールはギア比によって、このように分かれます。

  • ローギア=ギア比5未満
  • ノーマルギア=ギア比5〜5.7
  • ハイギア=ギア比5.8〜6.1
  • エクストラハイギア=6.2以上

ざっくりと、5.8以上はハイギアモデルと考えていきましょう。

ベイトリールにおけるギアとは

ベイトリールのギアとは、ハンドル1回転あたりにスプールが何回転するかを指します。

こちらもギア比が大きくなるほど、1回で巻き取る量が大きくなります。

ベイトリールにおけるギアの分類はこちら。

  • ローギア=ギア比5
  • ノーマルギア=6前後
  • ハイギア=7前後
  • エクストラハイギア=8前後

スピニングリールとは、ハイギアとなる値が変わるので、注意しましょう。

 

ハイギアモデルのメリット・デメリット

ここでは、ハイギアモデルのメリットとデメリットについてお伝えします。

メリット1.高速巻き取りが可能

ハイギアリールは1回で高速な巻き取りが可能になります。

その為。対象となった魚を素早く引き上げることができ、釣果にも繋がります。

メリット2.疲れにくい

1回で多くの糸を巻き取る事ができるので、手首や腕に負担がかからず、疲れにくくなります。

釣りでは手首や腕への負担が大きいので、なるべく疲れにくいのを選びたいですよね。

メリット3.広範囲を探りやすい

ハイギアモデルのリールは巻き取る回数が少なくなります。

その為、より大きな範囲を探りやすくなるため、釣果の幅を広げることができます。

対象魚が生息する場所を探る事が、釣果アップのポイントになります。

次からデメリットについてお伝えいたします。

デメリット1.巻き出しが重い

ハイギアモデルは、ノーマルギア等と比べると、1回転する量も多い事から、リールの巻き出しが重たくなります。

普段からノーマルギアを使い慣れているという方は巻き出しに注意が必要です。

デメリット2,スローな誘いと相性が悪い

ハイギアモデルのリールは巻き取りのスピードが早い分、スローで繊細な誘いとはやや相性が悪くなります

巻き取りが早すぎる事によって、食いつきが渋くなる対象魚もいる為、ターゲットの特徴や性格を事前に知っておくことが重要になります。

ハイギアモデルを購入する際は、メリットとデメリット、それぞれを知った上で選んでいきましょう。

 

餌釣りでも役立つハイギアモデルおすすめ4選

ここではハイギアモデルの中でも、コスパを重視したおすすめのリールを4つご紹介いたします。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 17 バスワン XT

[出典引用:Amazon]

安心安定の日本ブランド、シマノのベイトリールです。

軽やかでスムーズな動きでありつつも、価格も高すぎずお手頃なリールとなっています。

最初のハイギアモデルとしても手が出しやすいリールですね。

シマノ(SHIMANO) リール ショアジギング 19 スフェロス SW

[出典引用:Amazon]

同じくシマノから販売されているスピニングリールです。

強度もしっかりあり、シマノのスピニングリールの中でもかなりコスパの良いリールとなっています。

動き出しも滑らかで、買って損はないリールとなっています。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 21 フリームスLT (2021年モデル)

[出典引用:Amazon]

シマノと並んで有名な釣りメーカーである、ダイワから発売されているスピニングリールです。

日本のメーカーだとメンテナンスもしやすくて安心ですよね。

軽さと剛性を兼ね備えており、非常に扱いやすいリールです。

この使い心地に対して、1万円台と非常にコスパ抜群でおすすめです。

ダイワ(DAIWA) 両軸リール 16 プリード

[出典引用:Amazon]

こちらもダイワのリールで、ちょい投げ等の足元でする釣りに適したモデルとなっています。

基本性能は充分備わっていますが、10000円以下とコスパ抜群。

新型モデルではありませんが、品質は間違いなしです。

 

【人気なのは理由がある】餌釣りでも役立つハイギアモデルをご紹介:まとめ

今回は餌釣りでも活用できるハイギアモデルのリールについて、メリットとデメリットをおすすめの商品と共にお伝えいたしました。

今回の記事のポイント

餌釣りは初心者でも釣果に繋がりやすい

ハイギアモデルのリールは巻き取りが早い

ハイギアリールはメリットとデメリットがある

広範囲を探るのにハイギアモデルのリールが役立つ

安心の日本ブランドで初めてのハイギアモデルのリールを手に入れよう

ハイギアモデルのリールは、ルアー釣りでよく使用されますが、餌釣りでも広範囲を探るのに役立ちます

ハイギアモデルのリールで、餌釣りの釣果を爆上げしていきましょう。

-ハイギア, 餌釣り