そんなお悩みにお答えします。
餌釣りを始めてみたいと思っても、道具の種類の多さや、釣り用語の多さに戸惑ってしまいますよね。
釣り方も種類が多くて、何が初心者向けの釣りなのか分かりにくいと感じた方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなお悩みをお持ちの釣り初心者の方に向けて、手軽に楽しめる釣り方【ぶっこみ釣り】をご紹介いたします。
この記事を参考にする
目次
餌釣りについて
釣りの種類は本当に多いですが、大別すると餌釣りとルアー釣りに分かれます。
それぞれの違いについて、1つずつ見ていきましょう。
餌釣り
この投稿をInstagramで見る
あらゆる釣りの基本となるのがこの餌釣りです。
餌釣りは魚が普段から食している餌を用いた釣りを指します。
人工の粉餌を混ぜて餌を作ったりもするので、ミミズが苦手という方でも安心です。
ココがポイント
餌釣りの魅力は、釣り初心者でも簡単に魚を釣ることができるという点にあります。
釣りたい魚を選ばなければ、子どもでも簡単に魚の引きを味わうことができます。
今回お伝えする【ぶっこみ釣り】も餌釣りに分類され、実践しやすい釣り方になります。
ルアー釣り
この投稿をInstagramで見る
エサを使わず、小魚などに似せた疑似餌であるルアーを使う釣りを指します。
小魚を食べるようなサイズの魚がターゲットになります。
ココがポイント
ルアー釣りの大きな魅力は、ゲーム性の高さ。
ターゲットとなる魚の食性や習性を考え、いかに上手く食いつかせるかという事を考える、この難しさに魅了されます。
ルアー釣りは魚のことをよく学んだ上でルアーを選ぶ必要がある為、釣り初心者にはやや難易度が高めです。
なので、釣り初心者の方は餌釣りから始めることをおすすめします。
まずは釣れる楽しさを知っていくことから始めて行きましょう。
こちらも参考にする
【ぶっこみ釣り】とは
[出典引用:Amazon]
ぶっこみ釣りとは、オモリとハリだけというシンプルな仕掛けを投げて待つだけの釣りを指します。
ぶっこみ釣りが初心者におススメのポイントについてお伝えします。
初心者におススメのポイント①場所を選ばない
この投稿をInstagramで見る
どんな場所でも出来る釣りなので、場所を選ばず楽しめます。
堤防であれば足元のポイントにキャストすることも可能。
小さなお子様でも始めやすい釣りとなっている為、親子で楽しめますね。
初心者におススメのポイント②置き竿としても使える
この投稿をInstagramで見る
仕掛けを投げた後はアタリが来るまで待つ為、三脚などにロッドを立てかけてアタリを待つ「置き竿」という釣り方にも応用ができます。
ずっと手で竿を持っておく必要が無いので、力のない方でも挑戦しやすい釣りですね。
近くにチェアを置いて、アタリがくるのを待ちながら緩やかな時間を楽しむのも釣りの醍醐味の1つですよ。
おすすめの餌釣り【ぶっこみ釣り】のタックルと仕掛け
ぶっこみ釣りはシンプルな餌釣りですが、タックルや仕掛けを選ぶのにもポイントがあります。
一から道具を集められるという方は是非参考にしてください。
竿(ロッド)
ぶっこみ釣りはそこまでの遠投が必要ない為、バランスの良い磯竿がおススメです。
磯竿のメリットは穂先のしなやかさによる食い込みの良さにあります。
3~5号の磯竿を選ぶと硬さのバランスも良く、初心者であれば4mから4.5m位の長さが扱いやすくおススメですよ。
私がぶっこみ釣りにおススメする竿はこちら。
プロマリン フィックスブレイド磯遠投 5-420
[出典引用:Amazon]
遠投タイプの磯竿で、軽量かつ多彩な魚種に対応できるオールラウンドモデルのロッドです。
初心者でも扱いやすく、かつ1万円以下で品質もよくコスパが抜群です。
これから様々な餌釣りを始めたいと思っている方にぴったりのロッドですよ。
リール
リールはラインの太さや長さによって変わります。
小さいサイズのリールはスプール(糸を巻く部分)も小さい為、より多くの回数を巻き上げなければなりません。
ぶっこみ釣りはそこまで遠投しない為、中型スピニングリールがおススメ。
ダイワだと3000番、シマノだと4000番を目安に選びましょう。
私のおススメはこちら
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 レブロス LT (2020モデル)
[出典引用:Amazon]
コスパ抜群で使いやすいダイワのスピニングリールです。
価格が6000円台と安価にも関わらず、動きがなめらかで軽量。
ダイワは名の知れたメーカーなので安心感もあります。
最初の汎用性のあるスピニングリールとして非常におススメです。
道糸(ライン)
ラインは素材によって3種類に分かれます。
- ナイロン=適度なしなやかさとハリがあり、伸縮性が最もあるライン
- フロロカーボン=ナイロンに比べて伸びにくく、水に沈みやすい性質がある
- PE(ポリエチレン)=引っ張り強度が強く、アタリを感じやすいが、根ズレに弱い
ぶっこみ釣りは遠投ではなく、近距離を狙う釣りなので、初心者にも扱いやすいナイロンラインがおススメ。
ラインの号数は3~4号程度を目安にすると良いですよ。
根ズレが不安な場合は少し太めのラインを検討してもよいですね。
おススメの道糸(ライン)はこちら。
ダイワ(DAIWA) ナイロンライン ジャストロンDPLS
[出典引用:Amazon]
ダイワから発売されているナイロンラインで、低価格で高品質な商品です。
カラーラインナップも豊富なので、視覚でも釣りを楽しめます。
最初に購入するラインとしておすすめです。
オモリ
ぶっこみ釣りのオモリは必ず道糸を中に通して使う中通しオモリを使用しましょう。
サイズは5~10号サイズ程度で選びましょう。
おススメはこちら。
第一精工 釣り用オモリ ゴム管入リ ブッコミ シルバー
[出典引用:Amazon]
ゴム管つきなのでラインが傷つきません。
号数によって入り数が変わるので、確認してから購入するのがおススメですよ。
サルカン
サルカンとは道糸とハリスを連結する為のアイテムを指します。
上記したオモリが下に行かないよう、オモリを受け止める役割もあります。
サルカンのサイズは強度によって変わり、ぶっこみ釣りでは6号程度がおすすめ。
タカミヤ(TAKAMIYA) タル型サルカン 6号
[出典引用:Amazon]
コスパがよく、安定して使いやすいサルカンです。
シンプルなつくりで安心して使用できます。
ハリスと針
ハリスは道糸と混合されやすいですが、ハリと直結しているラインがハリスとなります。
針は餌を付け、魚に食わせる為、ターゲットの魚のサイズに合わせた物を選びましょう。
小さめのハゼ等を狙う際にはこちらがおすすめ。
ささめ針(SASAME) ちょい投2本鈎 K-001 7号-1.5
[出典引用:Amazon]
ハリスと針がセットになっており、返しが程よく釣りやすいです。
仕掛けを作る手間が省けて、釣り初心者向けの商品。
非常に安価なので、複数個サイズを揃えておくとより楽しめますよ。
餌
最後に針につける餌を選びます。
餌は対象魚によって千差万別ですが、とりあえず何か釣りたいと思っている方はイソメを選びましょう。
イソメは虫の一種で、生命力が強く、針に刺した後もしばらく動いている程。
その動きと臭いで魚をおびき寄せるのです。
ただ、イソメはくねくねと動いて非常に掴みにくいので、不器用な私はこれを使用しています。
OWNER(オーナー) 虫ピンチ 02 ピンクグリーン
[出典引用:Amazon]
このピンチはイソメを掴むための道具です。
先端が丸くなっているので、しっかりイソメをキャッチできます。
コツも必要だとは思いますが、私は手でつけるよりもやりやすいです。
手で餌を直接触るのが苦手な方にもおすすめですよ。
ぶっこみ釣りは放置ではない
[出典引用:Amazon]
上記したタックルと仕掛けをセットし、キャストしたら後は三脚にセットし待つだけなのがぶっこみ釣り。
ココに注意
一番気を付けてほしいのが、放置ではなく置き竿とすることです。
どういうことかというと、置き竿は三脚にセットし、手を休めながらも竿の動向は見ています。
対して放置とは、三脚にセットした後動向も見ずに置いているだけの状態を指します。
これでは釣れようが無いですよね。
特に気を付けたいのがトイレなどでその場を離れる時。
一時的に離れるからと竿を放置している時にアタリが来たら、大惨事です。
周囲に迷惑をかけてしまう恐れもあるので、一時的でもその場を離れる場合は仕掛けを海から出しておきましょう。
置き竿としてぶっこみでの餌釣りを楽しみましょう。
放置でOK?!餌釣り初心者でも始めやすい【ぶっこみ釣り】をご紹介:まとめ
今回は餌釣り初心者の人でも試しやすい【ぶっこみ釣り】についてお伝えしました。
今回の記事のポイント
- 餌釣りは初心者におすすめ
- ぶっこみ釣りは場所を選ばず楽しめる
- 海での餌釣りには磯竿がおすすめ
- ぶっこみ釣りは放置せず楽しもう
餌釣りは魚も食いつきやすく、釣り初心者でも釣果を挙げやすい釣り方です。
その中でもぶっこみ釣りは実践しやすい釣り方なので、経験に繋がります。
まずはぶっこみ釣りを実践していき、釣れた喜びを増やし、釣りに対する自信に繋げていきましょう。
この記事もチェックする