アオリイカ エギング 釣り

アオリイカとの真剣勝負は夜エギング!事前準備で爆釣間違いなし!

夜エギングをしたい

そんなあなたに詳しい情報をお教えします。

アオリイカの釣れやすい時間帯はズバリ夜

でも、夜はリスクもあってなかなか気軽に行けないですよね。

マズメ時に行くことが多いのですが、夜中に釣りをする友人の釣果に驚きました。

周りにアングラーも少なく、有利な陣地取りができることもあり釣れやすいんですよね。

夜風に当たりながらエギングをするのも気持ちが良いもんですよ。

夜中に釣りって危なくないのかな
暗い中で釣りをしてもアタリがわからないんじゃないか

そんな不安も大丈夫。

確かに夜は視界も悪く危ないと思いますが、安全に釣りをするアイテムも多くありますよ。

ここでは夜にエギングをするときの注意点や、夜エギングにおすすめのアイテムを紹介します。

 

アオリイカって夜釣れるの

アオリイカって夜でも釣れるの

イカは夜行性の生き物です。

日中は物陰に隠れていたイカも、捕食するために表層、中層に上がってきます。

ボトムで餌を待ち構えるイカもおり、日中よりも狙うポイントが広範囲になるんですね。

ナイトゲームで狙いたい場所は以下のポイントです。

  • 常夜灯の下
  • 月明かり
  • 明かりの境目
  • ボトム
  • 船道

アオリイカは回遊魚なので、釣り場の移動で釣果も変わります。

釣り場に常夜灯があればその下が狙い目ポイント。

プランクトンが集まり、それを小魚や小エビなどが捕食するのでそれを餌とするイカが寄ってきやすいんですね。

明かりにはイカを捕食するタチウオや青物も寄ってくるので狙いは明暗の境目

一度釣れだすとどんどん釣れることもありますよ。

釣れるポイントはみんな知っているので争奪戦ですね。

境目を狙う人も多いので、そんなときはボトムを狙うと良いでしょう。

月明かりがあるときもイカの活性が良く、釣れやすいとされています。

また、船道とよばれる船の通り道は周りより深くなっており、アオリイカが居着きやすい場所です。

夜エギングで狙う場所を紹介する動画はこちら

ナイトゲームで狙いやすいポイントを抑えて釣り場をチェックしていくと良いですね。

ナイトエギングと月の関係

釣り人が満月だから釣りに行くと聞いたことありませんか

月の満ち欠けで潮位が変化しており、これを潮汐(ちょうせき)といいます。

月の引力で潮の満ち引きを起こす力のことを潮汐力といいます。

まず、月の満ち欠けの周期は29.5日。

月の引力によって異なる潮汐は大きく5つに分かれます。

大潮 一日の満潮と干潮の差が大きく、潮流が最も早い
中潮 大潮の前後で大潮と小潮の中間ほどの潮流がある日
小潮 満潮と干潮の差が最も少ない日
若潮 小潮から中潮に変化する間の日で、潮流が活性しだす日
長潮 干潮時間が長く、潮の動きがあまりない日

満月と新月は大潮になり、月が半分に見える上弦・下弦の月の日は小潮になります。

潮の周期は約6時間で変わり、満潮や干潮は1日2回くることになります。

アオリイカはどの潮汐が釣りやすいの

エギングで狙いたいのは大潮や中潮のとき。

また、釣り用語で上げ3分下げ7分、上げ7分下げ3分という言葉があります。

上げ3分下げ7分とは

まず干潮から満潮までの間を10等分しまず。

干潮を0分・満潮を10分とし、干潮から満潮までの3分目と、満潮から干潮までの間の7分目までが釣れやすい時間帯と考えます。

この反対に上げ7分下げ3分も合わせて魚が活性化する時間帯となり、釣れやすくなりますね。

ただ、この時間帯と釣り場の状況が必ず合うというわけでもありません。

日によって時間にズレもあるので、大まかにマズメ時を狙ったほうが釣れるときもあるんですよね。

釣りの知識として知っておくと便利ですね。

 

夜エギングに挑戦してみよう

では実際に夜エギングに出かけてみましょう。

夜エギングに行く前に確認しておくことをチェックしていきます。

水温をチェック

アオリイカが釣れだす水温は16℃以上といわれています。

水温が17〜18℃は活性も高く狙い目ですね。

水温が20℃以上の場合はそこまで釣果に変化がないと考えます。

25℃以上の高水温または15℃以下の急激な水温低下はアオリイカの活性も低くなります。

上記の水温ではアオリイカが水温が安定する沖の方に移動し、おかっぱりでは釣れないこともありますね。

魚は水温に敏感で、2℃も違えば活性も大きく違ってきます。

海水温ってどうやって調べるの

海水温の調べ方はいくつかあります。

  • 釣り場がある県の水産試験場HPをチェックする
  • スマホアプリでチェックする
  • 実際に水温計でチェックする

まず、水産試験場のHPにはリアルタイムで海水温分布画像がアップされます。

広範囲の海水温がわかるので、事前に調べてから釣り場にいくこともできますね。

また、スマホアプリのwindyでは、海水温だけでなく風速や波の動きもわかります。

チェコで作られたアプリなんですって

雨が降ったあと、どれだけ水中に累積しているかという累積雨量もわかりますよ。

詳しくはコチラ

雨で水かさが増すと釣れるときもあれば、場所によっては水質が悪くなり釣れないこともあります。

特に渓流釣りなどは雨の後に川が氾濫したり、鉄砲水があったりと危険を伴いますね。

天気による釣りでの危険性を詳しく書いている記事はこちら

【渓流ルアー】増水時の釣りはご用心!こんな点に注意しよう!

続きを見る

一番は実際に釣り場で水温を計るのが確実です。

水温に敏感な魚なので、釣り場の移動も水温で調整することもありますね。

つり人たちも水温計は釣りのマストアイテムとして常備していることも多いですよ。

エーアンドデイ 防水型放射温度計 アナログ グレー AD-5617WP

出典引用:Amazon

商品詳細

サイズ:幅1.8×奥行8.2cm×高さ1.8(cm)

重さ:約21g(電池含む)

素材・材質:ABS他

電源:LR44形ボタン電池×2個

電池寿命:約30時間(連続使用時)

コンパクトで持ち運びやすいですね。

直接水中に入れなくても計れるのは便利です。

風をチェック

エギングはPEラインを使うので風の影響を受けやすくなります。

風が強いとラインが持っていかれてアタリがわかりにくいですね。

また、エギのコントロールもしづらくなります。

目安として風速4m以上はエギングが難しいとされます。

特に横風はラインやエギが流されてうまく沈まなくなってしまいます。

風速を知る方法としてタイドグラフBIというスマホアプリでチェックが可能。

詳しくはコチラ

海水温や潮汐などもわかるので釣りに役立つおすすめのアプリです。

実績のある約3000箇所の釣り場の潮汐や天気状況などがわかるので、計画的に釣りを楽しむことができますよ。

また低気圧の日は魚の活性も上がります。

気圧の変化もアプリでチェックできるので、釣行前にチェックすると良いですね。

風が強いときの対策は

風が強いときには以下の対策方法があります。

  • 風裏を探す
  • エギを重くする
  • 糸ふけを取る
  • 足元を狙う

まず、最も効果的な方法は風裏を探すことです。

参考

風裏とは、風向きに隠れる山の裏や岩場、防波堤など。

風が遮られている場所をいいます。

堤防の足元など風の影響を受けにくいような場所をランガンして探すのがベストですね。

しかし、なかなかすぐに見つからないことも多いのが現実。

その間も容赦なく風は吹き続けます。

風が強いときは、横風や向かい風に比べてそこまで影響を受けない追い風になる場所を選びましょう。

また、風の強さでエギの重さを選ぶのも風対策の一つ。

風の強いときに使うエギは20gから使用してみるのがおすすめ。

風の強いときには重さのあるエギを使用した上でチェックしていきます。

  • 着底までの時間
  • 風向きやキャストしやすい方向

これらをチェックするときにはテンションフォールをするとわかりやすいですね。

テンションフォールとはラインにテンションをかけてエギを落とす方法です。

フリーフォールとテンションフォールの違いを紹介する動画はこちら

テンションをかけていることで視界が暗い夜でも手の感覚で水中の様子がわかりやすくなりますね。

最も良いのはラインよりもエギが先に流れて行く方向が良いです。

ココがポイント

糸ふけが出ないのでアタリもわかりやすくなるんですよ。

エギの重さが手にのってくるような感覚があれば、最も釣りやすい潮の流れ。

シャクリをし続けながらポイントを探してみましょう。

潮の流れをチェック

夜エギングの狙い目は回遊するアオリイカを狙うこと。

夜は外敵から身を隠すよりも積極的に捕食するので、活性が上がります。

潮の流れがある場所にキャストしていきます。

回遊するため外洋にいることも多いので、沖よりにキャストするのもポイントですよ。

キャストしてロッドを上げたときにエギ以上の重さを感じたら潮の流れがある目安。

夜エギングに使えるアクションは以下になります。

ワンピッチジャーク

日中にも使うエギングの基本アクションですね。

  1. キャストしてまず糸ふけを取ります。
  2. ハンドルを1回転してロッドを上げます。
  3. 上記の動作を等間隔で行っていきます。

ハンドルの向き

ロッドを上げるときハンドルが上向きの場合はエギの動作が大きくなります。

また、下向きのときは動きがスピーディになります。

途中で大きくロッドを上げたり、最後にロッドを大きく上げたりすることで喰わせの間を作ります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

國重 雄太(@yuta_kunishige)がシェアした投稿

アクションによって追いかけてきたイカに喰わせるタイミングを作るんですね。

大きく動いたあとにフリーフォールするエギを喰うことも多いですよ。

夜エギングのときにはエギの動きをしっかりと見せることを意識しましょう。

トゥイッチング

ワンピッチジャークよりも小刻みにエギを動かす方法。

5回ほどを目安に、小刻みに動かして徐々に上へ動くよう意識して行いましょう。

この2つのアクション方法を織り交ぜながらエギに変化を持たせていきます。

大物を狙うならボトムを中心中層にかけてアクションで誘ってみると良いですよ。

積極的に捕食するイカもいますので表層も狙えるポイントです。

 

夜エギングに必要な装備

夜エギングに必要な装備を紹介します。

  • ライフジャケット
  • ライト
  • 防寒着
  • 予備の電池

夜は普段以上に危険が伴うことを頭に入れておくことが大切です。

日中もですが、夜も必ずライフジャケットを着用して釣りにいきましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@key_valley3がシェアした投稿

また、リーダーを結んだりエギを取り替えたりするときに手元の明かりが必要ですね。

夜エギングは足元も暗いので車に戻ることも大変になってしまいます。

ライトは夜釣りに必須のアイテムです。

予備の電池やライトも一緒に持ち歩きましょう。

他にも春秋は昼夜の寒暖差が大きい季節ですね。

更に海風は冷たく体を冷やしてきますので防寒具も持参しましょう。

ダイワ(DAIWA) フィッシングベスト フロートゲームベスト フリー DF-6206

出典引用:Amazon

カバンいらずと言えるほど収納力抜群のライフジャケット。

軽くて長時間着用しても疲れにくいですね。

ロゴには反射材を使用しているので釣行も安心。

他にもおすすめのライフジャケットについて詳しく紹介している記事はこちら

【2023年も着て安心!】世代別おしゃれなライフジャケット10選

続きを見る

タジマ セフ着脱式システム LEDライト LE-SF351D

出典引用:Amazon

ライフジャケットに装着できるLEDライト。

頭の角度で照らすのが難しい場所も照らせるので便利です。

ライトも故障や電池切れが怖いので予備を持ちましょう。

釣りでの事故は毎年起こり、少なくありません。

特に夜は足場も見えにくく、落水や怪我の恐れもありますね。

釣りにおすすめの磯靴を紹介する記事はこちら

楽しい時間が一瞬にして恐怖の瞬間に?!命の恩人、磯靴とはなにか。

続きを見る

 

夜エギングにおすすめのエギ

夜におすすめのエギを紹介します。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 K シャロー 3.5号 20g ムラムラチェリー #005 594720

出典引用:Amazon

ゆっくり落ちていくシャロータイプのエギです。

じっくりとイカにアプローチできるので釣果も期待できますね。

ゆっくり落ちていくので根がかり防止にもなります。

赤紫系のカラーは暗い海でもシルエットがわかりやすいのでおすすめです。

ダイワ(DAIWA) エギ エメラルダス ラトル ルアー

出典引用:Amazon

ラトル仕様なので、水中で音を出し広範囲にアプローチができます。

エギング界のカリスマと呼ばれる山田ヒロヒト氏が監修したこだわりのシリーズ。

夜でも抜群の釣果を出してくれるお気に入りのエギです。

DUEL ( デュエル ) エギ イージーQ ダートマスターラトル

出典引用:Amazon

紫外線に反応して光るケイムラカラー仕様。

エギの部分にある仕掛けが水の抵抗でパタパタと振動し、その波動でイカにアプローチします。

エギの頭部分にあるシンカーは、根がかりしにくいスナッグレスタイプ。

オモリがあることで安定したシャクリができますよ。

エギ自体に様々な仕掛けが施されているのでエギング初心者でも爆釣が期待できます。

 

アオリイカとの真剣勝負は夜エギング!事前準備で爆釣間違いなし!:まとめ

いかがでしたでしょうか。

夜のエギングもメリットがたくさんあるので挑戦してみたくなりますね。

楽しい事ばかりでなく、危険も伴いますので装備はしっかりとしていきましょう。

感度重視の夜エギングに慣れると、日中のエギングの腕も上がります。

時間帯でこんなに釣り方が変わるんだとより面白くなってきますね。

周囲のアングラーも少ないため、釣りに集中できることも好きな時間です。

ぜひ夜のエギングも楽しんでみてくださいね。

 

-アオリイカ, エギング, , 釣り