バス釣り メーカー ロッド

【2023年厳選!】バスロッドをメーカー別でおすすめ商品をご紹介

バスロッドで有名なメーカーはどこかな?
バスロッドの選び方やおすすめを誰か教えて!

そんな疑問を解決いたします。

バスロッドはその名の通り、ブラックバスを狙う際に利用するロッドを指します。

ブラックバスの豪快なバイトを体感したいと、バス釣りの人気は高まっています。

一方で、バスロッドの存在は知っていても、実際どんな竿なのかどんなメーカーが扱っているのか、分からない方も多いのではないでしょうか。

バスフィッシングにおいてバスロッド選びは重要なので、選ぶのに失敗したくないですよね。

そこで今回は、バスロッドのメーカーとバスロッドの選び方について、ご紹介いたします。

この記事はこんな方におすすめ

  • バスロッドの選び方が知りたい
  • バスロッドってどんなメーカーから出ているの
  • おすすめのバスロッドを教えて

最後に私のおすすめするバスロッドもご紹介いたしますので、是非最後までご覧ください。

 

バスロッドとは

バスロッドはルアーでブラックバスを狙う際に使用します。

バスロッドについてよく質問されるのがこちら。

ブラックバスってバスロッドじゃないと釣れないの?

答えは、「釣れないことは無いけど、専用のロッドの方が圧倒的に楽」です。

バス釣りの醍醐味は、そのゲーム性の高さが挙げられます。

フィールドの状況や季節に合わせて、その日の正解パターンを導き出していきます。

ロッドも正解パターンを導き出す為の重要な要素となっているので、専用ロッドが適しているということになります。

バスロッドは合わせるリールによって、大きく2つの種類に分けられます。

それぞれ見ていきましょう。

ベイトロッド

ベイトリールと合わせて使用するバスロッドを指します。

ココがポイント

ベイトリールは、太いラインが扱えるのが特徴。

太いラインは障害物の多い環境でも擦れにくく、ルアーの重さにも耐えやすいのがメリット。

ベイトロッドは、グリップ部分にトリガーがあるのが特徴的で、見た目にも分かりやすくなっています。

ベイトリールはやや上級者向けのリールになりますが、大物と対峙する際頼もしいロッドとなるので、是非1本は所持しておきたいですね。

スピニングロッド

こちらはスピニングリールと合わせて使用するバスロッドです。

ココがポイント

スピニングリールは、ベイトリールとは反対に細いラインが扱えるのが特徴。

軽量級のルアーと相性がよく、ベイトリールよりも扱いやすいことから、初心者にはベイトリールがおすすめです。

バス釣り入門用のロッドを探している方は、スピニングロッドを選びましょう。

バス釣りに関してより詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてくださいね。

ブラックバスってどんな魚?バス釣りにはスプーンがおすすめな訳は

続きを見る

 

バスロッドの選びかた

日本でバスフィッシングが普及してから長い年月が経ち、様々なメーカーがバスロッドを扱うようになりました。

その分種類が多く、どうやって選べば良いのか悩んでしまいますよね。

ここではバスロッドを選ぶポイントについてご紹介いたします。

  • 長さで選ぶ
  • 硬さで選ぶ
  • 継ぎ数で選ぶ

1つずつみていきましょう。

長さで選ぶ

まず見ていきたいポイントは、ロッドの長さです。

バスロッドを始めとするルアーロッドは、長さをフィートもしくはインチで表します。

  • 1フィート=約30.48 cm
  • 1インチ=約2.54 cm

バスロッドだと大体5フィート台(155cmくらい)から7フィート台後半(220cm以上)までの、幅広い長さが販売されています。

長いロッドはキャストしやすく、幅広い範囲を探ることができます。

短いロッドは周囲にある障害に影響される事なく、手軽にキャストできるのがメリット。

初心者には6フィート台前半がおすすめ。

取り回しの良さと、遠投性能の両方のバランスを考えた時、日本人の身長も踏まえるとこの長さが扱いやすいのでおすすめです。

硬さで選ぶ

ロッドの硬さは、柔らかい順にULクラス、Lクラス、MLクラス、Mクラス、MHクラス、Hクラスなどがあります。

基本的には扱うルアーの重さに合わせて、硬さを選びます。

軽量のルアーだと柔らかいLクラス、もしくはMLクラス

重量級のルアーはMHクラスHクラスが適しています。

迷ったら、LクラスかMLクラスを選ぼう。

このクラスの柔らかさが初心者にとっては扱いやすいしなりで、ある程度のルアーにも汎用性が効きます。

まずはLクラス、MLクラスのロッドから始めてみましょう。

継ぎ数で選ぶ

バスロッドの主流は1ピースで継ぎ目の無いタイプとなっています。

1本調子だとロッドの強度やしなりを最大限に活かせるのがポイント。

ただし、1ピースだと持ち運びがしづらいデメリットも。

車の積載スペースが限られていたり・釣り場までの移動手段が限られる方は、2ピースタイプがおすすめです。

ちなみにバスフィッシングをしている中には、1ピース信者の方が多くいます。

ワンピースじゃないなんて信じられない

そんな方もいますが、2ピースでも強度に大差はありません

持ち運びのニーズによって、選びましょう。

 

バスロッドの有名メーカー

ここではバスロッドを販売しているメーカーの中で、特に馴染みのある有名メーカーについてご紹介いたします。

シマノ

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomo(@tomo___92)がシェアした投稿

バスロッドを取り扱うメーカーの中で、大手の釣りメーカーで代表的なシマノ。

2021年に創業100周年を迎える老舗メーカーですね。

シマノは自転車部品のトップメーカでもあり、カーボンやギアの製造技術に優れています。

ココがポイント

バスロッドの特徴は、シャープかつパワーがあるところ。

高品質な製品を数多く提供し、多様な釣りスタイルに対応できる幅広いラインアップを誇っています。

ダイワ

 

この投稿をInstagramで見る

 

たかき(@takakitsuri)がシェアした投稿

シマノと並んで、釣り具メーカーの中でも圧倒的人気を誇るダイワ

高性能なリールを中心に、ロッド・ライン・ルアーなど、様々なアイテムが充実しています。

ココがポイント

ダイワは自社工場での製造により、高品質ながら低価格での提供が可能。

革新的な技術も積極的に採用し、チャレンジを忘れないメーカーでもあります。

日本のメーカーですが、その確かな技術からアメリカのプロアングラーからの支持も多く、信頼ができますね。

メジャークラフト

メジャークラフトは、2002年に創業した新しいメーカーです。

ココがポイント

コスパの良さが特徴。

低価格でありながら、質の高いロッドを販売しており、すぐに人気が上昇したメーカーとなっています。

ロッドだけでなく、ルアーも数多く取り扱っており、使い勝手の良さから多くのアングラーから支持を得ています。

バスロッドは独自の強化構造や最新素材を使用し、身近な値段で親しみやすいラインナップが特徴ですね。

アブガルシア

 

この投稿をInstagramで見る

 

赤尾(@akao_no_yukkun)がシェアした投稿

スウェーデン発祥ながら、アメリカで発展した超老舗メーカーです。

「アブ」の愛称で親しまれており、ロッドからリール、ルアーまで幅広く取り扱っています。

ココがポイント

アブガルシアの特徴は、デザインの良さと軽さ。

シャープなデザインと配色から、オリジナリティを味わうことができます。

メガバス

 

この投稿をInstagramで見る

 

しろとりたけを(@take2465ooo)がシェアした投稿

メガバスは1986年に創業した、日本の釣り具メーカーです。

設立当初からバスロッドを扱っており、ハンドメイドによるロッドの生産にこだわりを見せています。

ココがポイント

GOODデザイン賞を受賞する程の個性的なデザインとグリップの馴染みの良さが特徴。

メガバスは日本国内のみならず、本場アメリカでも支持を集めているメーカーとなっています。

 

おすすめのバスロッド5選

今回は先程お伝えしたバスロッドメーカーから、それぞれ1つずつおすすめのバスロッドをご紹介いたします。

今回は初心者にも扱いやすい価格帯のモデルに絞ってご紹介いたします。

その中でもおすすめな商品をご紹介いたしますので、是非参考にしてください。

シマノ(SHIMANO) バスロッド 23 バスワン XT+

[出典引用:Amazon]

シマノの代表的エントリーモデル

このバスワンXTシリーズは、シマノのバスロッドの中でも、幅広いアングラーから人気を集めているシリーズです。

私が最初の1本に選んだのも、このシリーズでした。
  • 全長:6フィート3インチ (1.91m)
  • 自重:100g
  • 継数:2本
  • 仕舞寸法:98.5cm
  • ルアー重量:1.5~6g
  • 適合ライン:ナイロン・フロロ(lb):2~4

軽量リールシートなど、素材にこだわっているのに、1万円以下と低価格

コスパ抜群のバスロッドとして、最初の1本におすすめです。

ダイワ(DAIWA) バスロッド BASS X 662LS

[出典引用:Amazon]

入門用、かつおしゃれなデザインが楽しめるロッド

ダイワのバスXシリーズは、20種類以上の長さや硬さから選べるのが特徴。

始めの1本から、プロのアングラーまで、それぞれの要望に合ったバスロッドを選ぶことができます。

  • 全長:6フィート6インチ (1.98m)
  • 自重:93g
  • 継数:2本
  • 仕舞寸法:103cm
  • ルアー重量:0.9-7g
  • 適合ライン:ナイロン・フロロ(lb):2.5~6

デザインは黒色を基調としつつ、アクセントに金色のリングやコルクを採用。

このシックなデザインも気に入っているポイントです。

662LSは、スピニングモデルの中間に位置するモデルで、汎用性も高いですよ。

メジャークラフト バスパラ BXS 662L

[出典引用:Amazon]

とにかくコスパとデザインが抜群のロッド

コスパ抜群と言われるメジャークラフトのロッドの中でも、特にコスパが良いのがこのバスパラシリーズ

軽量で適度な張りのある、質の高いブランクを使用しているのに、価格は1万円以下とお手頃。

  • 全長:6フィート6インチ (1.98m)
  • 継数:2本
  • ルアー重量:1.8-7g
  • 適合ライン:ナイロン・フロロ(lb):4~8

その中でも、このBXS-662Lは、長さとパワーのバランスが良いのが特徴。

私がよくバス釣りに携行している1本です。

入門用とは思えない、高級感のあるデザインもおすすめのポイントですよ。

アブガルシア (Abu Garcia) BASS FIELD (バスフィールド)632L

[出典引用:Amazon]

バスロッドのベストセラー商品

数あるバスロッドの中でも、Amazonでベストセラーに選ばれているバスフィールドシリーズ

バス釣りを気軽に楽しめるようにと設計されたロッドで、初心者でも扱いやすいテイストで作られています。

  • 全長:6フィート3インチ (1.91m)
  • 自重:97g
  • 継数:2本
  • 仕舞寸法:98cm
  • ルアー重量:0.9-9g
  • 適合ライン:ナイロン・フロロ(lb):2~8

ソフトな穂先を採用しており、小型のルアーも繊細に扱える仕様になっています。

あらゆる釣りをこの1本でこなすこともできるんじゃないかと思えるくらい、汎用性が高いロッドです。

オールマイティーに活用できる1本が欲しい方におすすめです。

メガバス(Megabass) LEVANTE(レバンテ) JP 2pieces(2019) F3-66LV

[出典引用:Amazon]

上質でこだわりが詰まった入門用ロッド

メガバスはハンドメイドでのロッド製作が持ち味。

このレバンテシリーズはその中でも入門用として販売されているシリーズとなっています。

  • 全長:6フィート6インチ (1.98m)
  • 自重:100g
  • 継数:2本
  • ルアー重量:6-12g

他のメーカーと比べて少し値段は上がりますが、その分上質な仕上がりを実現しています。

高弾性カーボンを惜しみなく使用し、軽量かつ高感度で強度も高いバスロッドとなっています。

オリジナリティーのある仕様やデザインに、私も心惹かれました。

非常にシャープで高級感のあるバスロッドで、初心者のみならず中級者以上にも人気のロッドです。

 

【2023年厳選!】バスロッドをメーカー別でおすすめ商品をご紹介

今回はバスロッドの有名なメーカーとともに、バスロッドの選び方やおすすめの商品をご紹介いたしました。

今回の記事のポイント

バスロッドはベイトロッドとスピニングロッドに分かれる

バス釣り初心者は、スピニングロッドの組み合わせがおすすめ

バスロッドは長さ、硬さ、継ぎ数を見て選ぶ

最初の1本はコスパも意識して選ぼう

最適なバスロッドで、バス釣りを楽しもう

バスフィッシングは、ルアーの種類が多く、そのアクションやテクニックもバリエーション豊か。

その中でも適したタックルやルアーを選ぶこと、これが重要かつ考えるのが面白いポイントになります。

考え抜いてキャストしたのが釣果につながった時、非常に大きな感動と達成感を味わうことができます

今回ご紹介したバスロッドを参考に、是非皆さんもバス釣りをエンジョイしてくださいね。

-バス釣り, メーカー, ロッド