そんなお悩みにお答えします。
高いゲーム性や場所を選ばず楽しめることで人気のルアー釣り。
生のエサは苦手だからルアー釣りから始めたという方も多いのではないでしょうか。
私もルアー釣りを始めたのは餌を触りたくないという理由からでした。
しかし、ルアー釣りを始めてみたものの、あまり釣果に繋がらず、気持ちが落ち込んでいることはありませんか。
今回はそんなルアー釣りに悩んでいる方が、ルアー釣りをより楽しくなる為のコツをご紹介していきます。
この記事も参考にする
目次
ルアー釣りの魅力
まずはルアー釣りの魅力について知っていきましょう。
ルアー釣りの魅力は大きく3つあります。
- ゲーム性が高い
- 餌が苦手でも安心
- 釣れた時の感動がスゴい
1つずつ見ていきましょう。
ゲーム性が高い
ルアー釣りの最大の魅力はゲーム性の高さにあります。
ルアー釣りは、ターゲットとなる魚の特性を把握し、その時々のフィールドの状況に合わせて、ポイントを絞ったりしなければいけません。
ココがポイント
このどうやって釣り上げるのか考えることが、一種の謎解きゲームをしている様な感じで、面白いのです。
ルアー釣りのゲーム性にハマると、魚のことや釣りのことを知るのが、どんどん楽しくなりますよ。
餌が苦手でも安心
ルアーはプラスチックやワームというソフト素材を使用した疑似餌なので、生の餌は使用しません。
ココがポイント
ミミズやエビなどの餌が苦手な方でも釣りを楽しむことができます。
また、餌の見た目はいけても匂いが無理という方にもルアー釣りはおすすめです。
私は匂いに敏感だったので、ルアー釣りから始めました。
餌の見た目や匂いがあまりにも苦手な方は、ルアー釣りからチャレンジしてみましょう。
釣れた時の感動がスゴい
ルアー釣りは、技術や経験などが必要な為、簡単には釣れません。
ココがポイント
その分自分の考えがハマって見事釣れた際の手応えと感動は大きなものとなります。
ルアー釣りでは「釣れた」ではなく「釣った」が大きなポイントになります。
狙って釣ることができるのもルアー釣りの大きな魅力です。
苦労して釣れた時の感動をぜひ味わっていただきたいですね。
ルアーについて
ルアーの種類は非常に多く存在します。
まず初心者には知っていてほしいルアーについて、お伝えいたします。
トップウォータープラグ
トップウォータープラグとは水面に浮くルアー全般を指します。
形状としては小魚をモチーフにしたものが多いのが特徴。
ココがポイント
水面で動かすため、ルアーが岩などに引っかかってしまう心配がありません。
また、ラインが水中にないことから、魚にルアーであることを見破られにくいという特徴もあります。
トップウォーターの中にも種類が大きく5つあります。
- ホッパー…水面で音を出して魚をひきつけるルアー。
- ペンシルベイト…鉛筆の形状をしたルアー。頭を左右に動かす事ができる。
- ノイジー…ホッパーよりも音が大きく、上下左右に頭を振りながら動くルアー。
- スイッシャー…プロペラがついているルアー。
- フロッグ…文字通りカエルを模したルアーを指す。
水面で動きながら、アピールや形状によって違いが出るので、様々なタイプを備えておきたいですね。
おすすめのトップウォータープラグはこちら。
ヘドン(HEDDON) オリジナルザラスプーク
[出典引用:Amazon]
非常に知名度が高いペンシルベイトです。
ロングセラーモデルとして、多くの釣り人のタックルに入っています。
かくいう私も愛用者の一人です。
トップウォータープラグの扱いを覚える為に、まず揃えておきたいルアーですね。
ミノープラグ
ルアーと言えばミノープラグ、そう考える方も多いのではないでしょうか。
ココがポイント
一般的には魚の形をしていて、プラスチックなどの固い素材でできているのが特徴。
ミノープラグの中でも水中の動きによって種類が分かれます。
- フローティングミノー…ルアーを動かすことで沈み、動かすのをやめると浮きあがるタイプ。
- シンキングミノー…ルアーを動かさなくても沈んでいくタイプを指す。
- サスペンドミノー…ルアーを動かすことで沈むが、動きを止めた際は水中で静止する。
- リップレスミノー…その名の通り、口の部分がないミノーを指し、遠投しやすいのが特徴。
釣りたいターゲットの水深が分かりづらい時には、シンキングミノーを使用するとターゲットがいる層を探すのに役立ちますよ。
私が愛用しているミノーはこちら。
DUEL ( デュエル ) ルアー ヘビーシンキングミノー ハードコア ヘビーミノー (S)
[出典引用:Amazon]
非常に動きが良く、流れの早いポイントでも安定した動きをしてくれます。
青物、サゴシ、ヒラメ、マゴチ等の多彩なターゲットにアピールが可能。
一般的なミノーより飛距離も出やすく、万能性のあるシンキングミノーです。
メタルジグ
メタルジグは鉛で作られたルアーで、非常に多くのルアーフィッシングで使用されています。
メタルジグを船で使用する釣りをジギングと言い、岸などからメタルジグを遠投して釣る釣りをショアジギングと呼びます。
初心者のときにジグに関する用語が飛び交っていて、?が沢山でした。
メタルジグはその重さから、ルアーの中で最も遠投に向いているのが特徴。
最近ではタングステンという素材を使用した、より比重が重いメタルギアも出ています。
流行のルアーとして、メタルジグは持っておきたいところですね。
私がおススメするメタルジグはこちら。
メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショート
[出典引用:Amazon]
メジャークラフトのメタルジグです。
遠投に向いている為、ブリやサワラなどの回遊魚を狙う事ができます。
一番のおすすめポイントはコスパの良さ。
根がかりでロストしやすいジギングでは安さも重要なんです。
価格が安いので、複数所持しておくと良いですよ。
ソフトルアー
別名ワームと呼ばれる、ソフト素材でできたルアーを指します。
- ストレートワーム… ミミズの形状をしたものが多い。代表的なルアーのひとつ。
- グラブ…太めのボディにヒラヒラがついているワーム。
- シャッドテール…小魚のような形をしたソフトルアーを指す。
おすすめのワームはこちら。
ジャッカル(JACKALL) フリックシェイク
[出典引用:Amazon]
サイズやカラーが豊富なストレートワームです。
水中でなまめかしく動く様子が非常にリアルで、ターゲットのバイトを誘います。
初めてのワームにおすすめです。
これらのルアーは本当に一部です。
数多くルアーがあり、混乱するかもしれませんが、この記事に書いてあるルアーを一通り知っておけば、ルアー選びもしやすくなりますよ。
ルアー釣りを楽しむコツ
ルアーの種類について知ったところで、ルアー釣りを楽しむ為のコツについて、ご紹介いたします。
ルアー釣りを楽しむためのコツはこちら。
コツ①釣りやすいフィールドを選ぶ
ルアー釣りを楽しむ大きなポイントは、釣りやすさにあります。
そもそも釣れないと楽しくないですよね。
ルアー釣りのゲーム性を感じる前に、諦めてしまっては元も子もありません。
海で釣りをする際には、いきなり船に乗るのではなく、堤防から始めましょう。
船に乗って釣りをするのも気分は高まりますが、初心者にとって足場が安定していない場所での釣りは難易度が高まります。
川での釣りだと、渓流釣りが安全性も高く、初心者にはオススメ。
まずは場所のハードルを下げていきましょう。
コツ②釣れやすいターゲットを選ぶ
ルアー釣りを始めたばかりで、いきなり難しいターゲットを狙っても、中々釣れず気持ちが落ち込んでしまいます。
又、ターゲットを決めずに釣りを始めるのも、釣果には繋がりにくくなります。
海だとシーバスやアジ、渓流釣りだとヤマメ、イワナ、ニジマス等が初心者のターゲットとしてオススメです。
「釣れた」ではなく「釣った」を目指して、ターゲットを絞ってタックルを選びましょう。
渓流釣りに関する記事はこちら
【釣り初心者必見】ルアー釣りをもっと楽しむためのコツをご紹介:まとめ
今回はルアー釣りが楽しむコツについて、ルアーの種類とともにお伝えしました。
今回の記事のポイント
ルアー釣りはゲーム性の高さが魅力
初心者にはミノーがおすすめ
ルアー釣りは環境で釣果が変わる
まずはルアー釣りに慣れよう
ルアー釣り初心者の方は、まずは釣りに慣れる事、そして楽しむ事が大切です。
狙いやすいターゲットに絞り、しっかりキャストしていくことで釣果に繋がり、楽しくなっていきますよ。
皆さんも今回の記事を参考にしてルアー釣りを楽しんでくださいね。