ナイルパーチ 釣り

謎の魚ナイルパーチとは?その生態と美味しい食べ方を紹介します!

この間スーパーで冷凍のナイルパーチを売っているのを見たのだけれど、どんな魚なの?日本で釣ることはできるの?

このような疑問にお答えします。

大型のスーパーなどで、切り身が販売されている「ナイルパーチ」。

私も先日購入して食べてみるまで存在自体を知らなかったのですが、癖の少ない白身魚で、美味しい魚です。

ナイルパーチは日本に生息していないので、どんな魚なのか知らないという方も多いのではないでしょうか。

「ナイルパーチ」はアフリカに生息するとても大型の魚なんですよ。

今回はそんな「ナイルパーチ」とはどんな魚なのか、またその生息地などについてご紹介いたします。

またおすすめの食べ方もあわせてご紹介いたしますので、是非参考にしてみてくださいね。

 

ナイルパーチってどんな魚?

ナイルパーチとはどんな魚なのかについておさえておきましょう。

ナイルパーチとは

引用:Instagram

ナイルパーチの分類や解説をみていきましょう。

ナイルパーチ

  • 分類群 硬骨魚綱 スズキ目 アカメ科(Latidae, Periciformes, Actinopterygii)
  • 学名 Lates niloticus
  • 英名等 Nile perch

このような分類の魚です。

スズキ目アカメ科の魚なので、見た目はシーバスや高知県などに生息しているアカメに似ています

ナイルパーチ

スズキ目のアカメ科に属する淡水魚で、体長2m、体重200kgに達するものもいます。

アフリカ大陸の河川や汽水湖に生息し、主としてヨーロッパや日本に輸出されています。

小魚やエビ、カニなどの甲殻類を捕食。

四国南部や九州の東南部に生息する汽水魚のアカメによく似ています。

出典引用:FOOD ENCYCLOPEDIA食材大百科(神栄食品株式会社 食品部HP)

日本に輸入、販売している会社によると、このように解説されています。

アフリカのケニアとタンザニアなどで釣れた魚が日本に輸入されているほか、欧州方面でも人気の魚なんですよ。

調理方法は焼き物がおすすめ。私はムニエルにするのが美味しくて好きです。

ナイルパーチの生態

引用:Instagram

ナイルパーチの生態についてもおさえておきましょう。

生態

自然分布の地域 西アフリカ、中央アフリカ、東アフリカ(ナイル川流域)
大きさ 体長:最大約2m。

重量:最大200kg。

形態 スズキ型の体型で、下あごが上あごより突出している。

尾びれは丸い。

背側が暗青灰色。

腹側は銀灰色。

生息環境 河川、湖(沿岸部)、水路など。
食性 稚魚:号物プランクトン食。

成魚:魚類、甲殻類。

このような生態を持つ魚です。

成長すると最大2m、200㎏以上とかなり大型の肉食魚です。

切り身で販売されている姿しか見たことがなかったので、あまりの大きさに私はびっくりしました。

釣り竿で釣り上げようとすると、かなりパワーがあるので大変そうです。

世界の侵略的外来種ワースト100、ナイルパーチ

大型の肉食魚であるナイルパーチは、世界の侵略的外来種ワースト100として認定されている魚です。

現在日本国内では、ナイルパーチは定着しておらず、観賞魚として、一部の水族館などで観ることができますよ。

またアフリカ諸国より、食用として輸入されています。

万が一にも定着してしまえば、在来生物に対する捕食・競合などが起こりうるので取り扱いには十分注意が必要な魚です。

釣り人

獰猛な肉食魚であるナイルパーチによって、アフリカのビクトリア湖では、1950年代に導入されて以降、1980年代には魚類バイオマスの80%を占めるほどになってしまいました。

世界の侵略的外来種ワースト100に認定されているナイルパーチは、一匹でも生態系を狂わす可能性が高いです。

そのため「釣ってみたい」などという安易な気持ちで、日本に放ってはいけません。

 

ナイルパーチを狙うには?

ナイルパーチがどんな魚なのかについてご紹介しました。

その大きさから、釣ってみたいと考える方もいらっしゃるかと思います。

そんな方にナイルパーチはどこで釣ることができるのか、またそのタックルについてご紹介いたします。

ナイルパーチを釣ることのできるエリア

引用:Instagram

ナイルパーチを狙うことのできるエリアについてまずはおさえておきましょう。

ナイルパーチの生息エリア

  • アフリカ ナイル川流域
  • ナセル湖(エジプト)
  • ビクトリア湖

このようなエリアでナイルパーチは狙うことができます。

日本には生息していないので、アフリカまで渡航する必要があります。

またナイルパーチをトローリング*で釣る場合、その手配も必要になります。

ナイルパーチを釣りに渡航する際には、トローリングの手配および現地のガイドサービスを探す必要があるので、かなり費用がかかることも頭に入れておきましょう。

ナイルパーチを釣るためのタックル

 

この投稿をInstagramで見る

 

B S R(@blaede_russell)がシェアした投稿

引用:Instagram

ナイルパーチを釣るためのタックルについてみていきましょう。

アフリカに渡航しないと、釣ることができないナイルパーチ

実際釣行に行くのはなかなかハードルが高いですが、いつかチャレンジすることもあるかもしれません。

その時に備えて、タックルをおさえておきましょう。

ここからは実際にナイルパーチを釣った方のタックルを参考に、ご紹介いたします。

ナイルパーチは、ミノーやジャークベイトを使って、キャスト&リトリーブしたときにかかってくれるんだそう。

またナイルパーチを釣った方のタックルを調べていると、フライで釣り上げている方もいましたよ。

生息しているエリアがわかっていれば、ルアーでもフライでも、バイトまではさほど難しくありません。

かかってからが本番です。

2m超えの大物が最初からかかることはないとしても、1m級のものは想定したタックル選びをするようにしましょう。

1m級のナイルパーチとのファイトに耐えることのできるタックルを選ぶことが重要です。

オカッパリから狙う場合

ベイトロッドにベイトリールをセット。

大型のナイルパーチにも対応できるパワーゲーム用のタックルを選ぶようにしましょう。

ボートデッキから狙う場合

オフショアキャスティングゲーム用のスピニングロッドに、スピニングリールをセット。

ジャイアントトレバリーを狙うときに使うようなタックルを選択するといいでしょう。

現地では釣りガイドを雇うのがおすすめです。ナイルパーチのよく潜んでいる場所などのアドバイスを受けたりできるそうですよ。

とはいえ、日本と違う環境での釣りとなるので、事前に下調べをしっかりとしておくことも重要です。

また伝染病の予防のため、アフリカへ渡航する際には、予防接種が必須

こちらもしっかりと受けておきましょう。

おすすめロッド

テイルウォーク ナマゾン モバイリー S824XH

こちらはテイルウォークのパワーゲームに特化したロッドです。

マルチピースタイプのスピニングロッドで、ヘビーショアジギングやオフショアキャスティングなどに適しているほか、ナイルパーチを釣るのにもおすすめ。

太番手PEラインとリーダーの使用を想定した大口径ガイドセッティングになっているのも嬉しいところ。

これにより、キャスト時のライントラブルがなく、ストレスなく釣りを楽しむことができますよ。

実際にナイルパーチを釣った方が使っているロッドなので、そのパワーはお墨付きです。

おすすめスピニングリール

テイルウォーク リール STEALZ ステルス

こちらもテイルウォークのスピニングリール、ステルスです。

「最後まで巻き上げる」ことをテーマに開発されているので、ハードな釣行にも耐えてくれる一品。

ボディとローターには、強度に優れたアルミニウムマテリアルを採用し、ナイルパーチのような大物にも屈しない強靭さがありますよ。

PE6前後を使用するナイルパーチ釣りでは、オフショアキャスティングゲームで活躍するような8000番~14000番がおすすめですね。

おすすめライン

テイルウォーク PEライン PowerEye パワーアイ WX8

こちらもテイルウォークのPEライン、パワーアイです。

「PowerEye」のPEラインはナイロンの4倍以上の強度を有する、超高分子量ポリエチレンが使われており、世界最強の釣り糸と言えるほどパワーのあるラインです。

また原糸をHD8BRAID(高密度8本撚り)になっているので、摩擦係数が大幅に軽減されているのも嬉しいところ。

キャスティング性能の向上やバーチカルでの糸落ちの速さ、ガイド擦過音の低減など高機能なPEラインと言えるでしょう。

こちらも実際にナイルパーチを釣った方が使用していたラインです。

ナイルパーチほどの大型魚とのファイトにも耐えうる頑丈なラインですね。

ここまでナイルパーチを狙うためのタックルについてご紹介しましたが、アフリカまで行くのはなかなかハードルが高いですよね。

日本には、ナイルパーチと同じ分類に属する「アカメ」という魚がいます

日本の固有種アカメは、高知県と宮崎県の沿岸部にしか生息していない幻の魚で、こちらも1m以上、10㎏以上に成長します。

ナイルパーチが釣りたいけれど、アフリカまで行けないという方は、アカメを狙ってみてはいかがでしょうか。

 

ナイルパーチの食べ方

ナイルパーチを狙うのはアフリカまで行かなければならず、なかなかハードルが高いですよね。

しかしナイルパーチは食用魚として、日本に輸入されています。

スズキに似た臭みの少ない白身魚なので、グリルやフライなど様々な調理法で美味しく食べることができますよ。

ここからは、ナイルパーチのおすすめの食べ方についてご紹介いたします。

おすすめレシピ①ピカタ&グリル野菜 アンチョビソース

こちらはcookpadのcaruさんのレシピで、ナイルパーチを大胆にもピカタにしていただく調理法です。

アンチョビソースが、ナイルパーチのピカタとグリル野菜によく合い、とても美味しいですよ。

材料 (1人分)

『ピカタ』

  • ナイルパーチ 1切れ
  • クレイジーソルト 敵量
  • クレイジーペッパー 敵量
  • 卵 1個

『グリル野菜』

  • 玉ねぎ 1/4個
  • 獅子唐 3個
  • 人参 厚めの短冊切り2個
  • 茄子 0.5~0.7mmの厚さ3切れ
  • じゃがいも 0.3~0.5mmの厚さ3切れ
  • しめじ 敵量
  • 水菜 敵量
  • プチトマト 2個

お好みの野菜でOK。

『アンチョビソース』

  • アンチョビソース(ペースト) 中さじ2
  • オリーブオイル 40cc
  • ニンニク 1片
  • 生クリーム 中さじ1(お好み)
  • パセリ 中さじ1(刻む)

このような材料を使用します。

野菜もたっぷりとれるのが、嬉しいですね。

作り方

  1. 魚にクレイジーソルトとクレイジーペッパーを振りかけ、暫く置く。
  2. 水気が出て来たら、ペーパーで拭き取る。
  3. 溶いた卵にくぐらせる。
  4. オリーブオイルを敷いたフライパンで焼く。
  5. グリル野菜は、大きめにカットしておく。
  6. 水菜とトマト以外の野菜をグリルする。
  7. 市販の、アンチョビソース(ペースト)と全ての材料を混ぜる。
  8. お皿にピカタを盛り、グリルした野菜を盛りつける。
  9. 水菜とプチトマトを添える。
  10. じゃがいもと茄子は、ミルフィーユ状に盛りつける。
  11. ソースを掛けて、完成。

出典引用:cookpad caruさんレシピ

ピカタの上にグリル野菜を盛り付けると、豪華になりますよ。

私は夏野菜をグリルしたのですが、ナイルパーチのピカタとよく合い、とても美味しかったです。

おすすめレシピ②ナイルパーチと甘エビのはんぺん

こちらはcookpadのto1956さんのレシピです。

元々ナイルパーチをフライにした際に、形が悪くなってしまう腹と尻尾の活用方法として考えられたレシピなんだそう。

はんぺんというと白いイメージですが、名古屋では、魚のすり身をあげたものを「はんぺん」というそうですよ。

材料 (5人分)

  • ナイルパーチ 一匹600g程度の腹と尻尾
  • 甘エビ 20匹程度(お好みで)
  • ショウガ 少々
  • 卵白 1ヶ分
  • 片栗粉 大サジ3杯程度
  • 塩コショウ 少々

腹と尻尾以外は、フライにして食べるのがおすすめ。(半身で10個程度できます。)

はんぺんの作り方

  1. ナイルパーチの半端部分をミンチにする。
  2. 甘エビと卵白を入れてかき混ぜる。
  3. ショウガ・片栗粉・塩コショウを入れ、耳たぶ程度に固める。
  4. ハンバーグを作る要領で、空気を抜きまとめる。
  5. てんぷら油で揚げて完成。

余った尻尾の美味しいせんべい

  1. 残った尻尾を卵黄・片栗粉・塩でまとめ、煎餅にする。
  2. フライパンで焼く。
  3. 電子レンジで水分を飛ばす。
  4. トースター焦目付けて完成。

このような方法で、ナイルパーチのはんぺんを作ることができます。

形が悪くなってしまう部分を活用するので、余すことなく食べることができるのがいいですね。

私もつくってみたのですが、すり身にしてもナイルパーチは美味しいのだな、と感じました。

ショウガを多めにいれたので、お酒との相性も抜群でした。

 

謎の魚ナイルパーチとは?その生態と美味しい食べ方を紹介します!:まとめ

今回はスーパーでは見かけるけれど、日本には生息していない謎の魚「ナイルパーチ」についてご紹介しました。

アフリカに行かなければ釣ることのできないナイルパーチは、臭みもなく、美味しい白身魚です。

ご紹介したレシピのほかに、グリルやフライなど、様々な調理法で美味しく食べることができるので、皆さんもナイルパーチを召し上がってみてはいかがでしょうか。

-ナイルパーチ, 釣り