このような疑問にお答えします。
アフリカのナイル川流域に生息するナイルパーチ。
日本には生息していないため、どんな魚なのか知らないという方も多いはず。
実際に私も最近スーパーで購入してみるまで、どんな魚か知らなかったのですが、世界中で食されている巨大魚です。
今回はそんなあまり知られていないナイルパーチとはどんな魚なのか、また美味しく食べる方法についてご紹介いたします。
ナイルパーチについて知って、美味しく食べちゃいましょう。
目次
ナイルパーチとは?
日本ではあまり馴染みのないナイルパーチ。
まずはナイルパーチとはどんな魚なのかをみていきましょう。
ナイルパーチの分類と特徴
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ナイルパーチの分類や解説をみていきましょう。
ナイルパーチ
- 分類群 硬骨魚綱 スズキ目 アカメ科(Latidae, Periciformes, Actinopterygii)
- 学名 Lates niloticus
- 英名等 Nile perch
このような分類の魚です。
スズキ目アカメ科の魚なので、見た目はシーバスや高知県などに生息しているアカメに似ています。
日本には生息していない魚ですが、アフリカのケニアとタンザニアなどで釣れた魚が日本に輸入されているほか、欧州方面でも人気の魚なんですよ。
切り身はスズキに似ていて、ムニエルなどにするとおいしく食べることができます。
ナイルパーチの生態
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
ナイルパーチの生態についておさえておきましょう。
step
1生息エリア
まずはナイルパーチの生息エリアについてみていきましょう。
生息エリアは、西アフリカ、中央アフリカ、東アフリカ(ナイル川流域)。
主にナイル川などの河川、湖、水路などに生息してしています。
アフリカ最大の湖、ビクトリア湖にも生息しており、そこで生態系の頂点としてナイルパーチは君臨しています。
step
2ナイルパーチの外見の特徴
次にナイルパーチはどんな外見をしているのかについておさえておきましょう。
- 体長:最大約2m。
- 重量:最大200kg。
- 体色:背側が暗青灰色、腹側は銀灰色。
形態は、スズキ型の体型で、下あごが上あごより突出しており、尾びれは丸くなっています。
日本にはナイルパーチと同じ分類に属するアカメという魚がいます。
日本の固有種アカメは、高知県と宮崎県の沿岸部にしか生息していない幻の魚。
アカメも1m以上、10㎏以上に成長する大型魚です。
step
3ナイルパーチの食性
ナイルパーチは、肉食の巨大魚ですが、稚魚と成魚では食性が異なります。
- 稚魚では、合物プランクトン食。
- 成魚では魚類や甲殻類。
このような違いがあります。
稚魚のうちはプランクトンを食べ、体が大きくなってくると、肉食魚として様々な魚類、甲殻類を捕食して体長約2m、重さは200㎏まで成長するんですね。
白スズキとして、ファミリーレストランや学校給食、弁当の材料に使われていることもあります。
生態系の頂点、肉食魚のナイルパーチの侵略
大型で肉食のナイルパーチは、世界の侵略的外来種ワースト100として認定されている魚です。
ナイルパーチを安易な気持ちで移入させてしまうと、あっという間に生態系が崩れてしまいます。
釣り人
アフリカ最大の湖である「ビクトリア湖」はナイルパーチによって、生態系が大きく崩されてしまった例としてあげられますね。
ビクトリア湖の悲劇
アフリカ最大の湖であるビクトリア湖は、面積68000㎢、ケニア、ウガンダ、タンザニアの三カ国に囲まれた世界第3位の広さをもつ湖です。
メモ
ビクトリア湖は、琵琶湖の100倍もの大きさの湖。
かつては約400種類の固有種が生息していました。
研究者たちに「ダーウィンの箱庭」と呼ばれるほどの「生物多様性の宝庫」と言われていた湖です。
そんな広大な湖の生態系を狂わせてしまうナイルパーチは、脅威といっていい存在ですね。
step
1
英国植民地時代の1954年、湖に生息する淡水魚の乱獲によって、日本に輸出されている「スズキ(ナルパーチ)」漁獲量が激減しました。
そのため窮余の策として、ナイルパーチ(外来魚)がビクトリア湖に放流されました。
ナイルパーチの移入によって、ビクトリア湖では一時、漁獲量は飛躍的に伸び、海外へ輸出するなど、大成功したように見えました。
しかしながらナイルパーチはビクトリア湖の財産を食い潰して繁殖し、様々な問題も起こしてしまうのです。
step
2ビクトリア湖に起きた問題
ナイルパーチが放流されるまで、ビクトリア湖に生息していた魚(固有種)のほとんどは草食性でした。
そこへ肉食性のナイルパーチを移入したことによって、ビクトリア湖に元々生息していた固有種400種は200種まで激減してしまったのです。
また元々ビクトリア湖に生息していた魚たちは、草食性のため、沿岸の藻類を食べていました。
しかしナイルパーチによって在来種が激減し、湖には藻がはびこるようになったことも問題になりました。
藻類が湖に増えすぎる弊害として、湖が酸欠状態になることがあげられます。
湖が酸欠状態になってしまうことで、さらに多くの在来種が絶滅の危機に陥ってしまったのです。
釣り人
世界的にも価値の高いビクトリア湖ですが、ナイルパーチによって、在来種の激減、さらに地域の伝統漁法や水産物の加工を衰退させてしまいました。
皮肉なことにナイルパーチは、地元の住人にとって高価であったため、ほとんどが輸出されています。
現地の人々はナイルパーチを口にすることができないのです。
注意
日本においても、ナイルパーチが万が一にも定着してしまえば、在来生物に対する捕食・競合などが起こってしまうでしょう。
日本の固有種が脅かされるということは、生態系はもとより、私たちの食生活をも変えてしまう可能性があります。
世界の侵略的外来種ワースト100に認定されているナイルパーチは、「釣ってみたい」などという安易な気持ちで、日本に放ってはいけない魚なのです。
「アフリカンゲームフィッシング」として人気
ビクトリア湖では、元々の固有種を減らす原因となってしまったナイルパーチ。
しかし日本などへ輸出して、経済効果をもたらした他、ナイルパーチは、日本のバス釣りのように、「アフリカンゲームフィッシング」として人気のターゲットでもあります。
世界中のアングラーたちが、淡水魚最大のビッグゲームを楽しむためナイル川流域やビクトリア湖へやってきているのです。
ナイルパーチを狙うために知っておきたい、生息エリアやタックルについてみていきましょう。
step
1ナイルパーチを狙うエリア
ナイルパーチは日本には生息していないため、アフリカンゲームフィッシングをするためには、現地まで渡航する必要があります。
ナイルパーチの生息エリア
- アフリカ ナイル川流域
- ナセル湖(エジプト)
- ビクトリア湖
アフリカのこのようなエリアでナイルパーチを狙うことができます。
またナイルパーチをトローリング(ボート)で釣る場合、その手配も必要になります。
特にトローリングで行う場合、手配および現地のガイドサービスを探す必要があります。
かなり費用がかかることも頭に入れておきましょう。
step
1ナイルパーチをターゲットにしたときのタックル
ここからは実際にナイルパーチを釣った方のタックルを参考に、ご紹介いたします。
ナイルパーチは、大物ではなくとも1m以上のものを想定してタックルを用意する必要があります。
大物がかかっても耐えうるロッドやラインなどを選ぶようにしましょう。
巨大魚とのファイトが始まります。
2m超えの大物が最初からかかることはないとしても、1m級のものを想定しておくようにしましょう。
そのため、それに耐えることのできるタックルを選ぶことが重要です。
使いたいタックル
- オカッパリから狙う場合:ベイトタックルにベイトリールをセット。
- ボートデッキから狙う場合:オフショアキャスティングゲーム用のスピニングタックル。(ジャイアントトレバリーを狙うときのようなタックル)
このようなタックルを用意するといいでしょう。
ベイトタックル以外にも、海外の方は、フライを使って釣行を楽しむ方もいました。
釣り人
現地の釣りガイドを雇っておくのがおすすめ。
現地ガイドによっては、ナイルパーチのよく潜んでいる場所などのアドバイスをくれることもあるそうです。
渡航前に、しっかりと事前に現地の状況などの下調べをしておくことも重要です。
またアフリカへ渡航するには、伝染病にかからないためにも予防接種が必須。
こちらもしっかりと受けておきましょう。
おすすめロッド
テイルウォーク ナマゾン モバイリー S824XH
こちらはテイルウォークのパワーゲーム用に作られているロッドです。
マルチピースタイプのスピニングロッド。
太番手PEラインとリーダーの使用を想定した大口径ガイドセッティングになっているのが特徴です。
これにより、キャスト時のライントラブルがなく、ストレスなく釣りを楽しむことができますよ。
ヘビーショアジギングやオフショアキャスティングなどにおすすめの一品です。
おすすめスピニングリール
テイルウォーク リール STEALZ ステルス
こちらはテイルウォークのスピニングリールである「ステルス」です。
ハードな釣行にも耐えられるよう設計されている一品です。
PE6前後を使用するナイルパーチ釣りでは、オフショアキャスティングゲームで活躍するような8000番~14000番がおすすめです。
おすすめライン
テイルウォーク PEライン PowerEye パワーアイ WX8
こちらはテイルウォークの「パワーアイ」というPEラインです。
こちらはPEラインはナイロンの4倍以上の強度を有する、超高分子量ポリエチレンが使われているのが特徴。
世界最強の釣り糸と言ってもいいほどパワーのあるラインです。
キャスティング性能の向上やバーチカルでの糸落ちの速さ、ガイド擦過音の低減などが実現された高機能なPEラインなんですよ。
ナイルパーチを美味しく調理しよう
ナイルパーチは、スズキ目、スズキ亜目、アカメ科に属する魚ですよね。
切り身にすると同じスズキ目、スズキ亜目、スズキ科に属する魚である「スズキ」によく似ているのも特徴です。
スズキ切り身のようなナイルパーチは、フライやムニエル、味噌漬けなど、様々な方法で美味しく食べることができますよ。
ここからはナイルパーチのおすすめレシピをご紹介いたします。
給食メニューにもなっている「ナイルパーチの竜田揚げ」
こちらはさいたま市の給食メニューにもなっている「ナイルパーチの竜田揚げ」です。
食べたことがないと思っている方も、実はこうして給食などでいただいたことがあるかもしれませんね。
みんなが大好きな「竜田揚げ」にすることで、大量に作ってもペロリと完食してしまいますよ。
材料 (4人分)
- キャノーラサラダ油:24g(大さじ2)
- ナイルパーチ:60g×4切れ
- しょうが:4.5g
- こいくちしょうゆ:10g(大さじ1/2強)
- でん粉:28g(大さじ3強)
作り方
- しょうがをみじん切りにする。
- ナイルパーチの切身にしょうが、しょうゆで下味をつける。
- でん粉をまぶして揚げる。
出典引用:さいたま市 (ナイルパーチの竜田揚げ)材料(1人分)
材料も少なく、案外難しくないので気軽に試すことのできるメニューです。
ナイルパーチのフリッター~アジアンスタイル~
こちらはナイルパーチをフリッターにして、チリソースでいただくメニューです。
ふわふわ衣のナイルパーチにピリ辛のスイートチリソースをつけて、いつもとは一味違うエスニックを楽しむことができますよ。
材料
- パーチ切身(骨取り)60g1枚
- 酒12ml
- 塩0.3g
- コショウ0.3g
- 卵1個
- 水50ml
- 小麦粉100g
- 重曹3g
- サラダ油(揚げ油)3.6ml
- スイートチリソース12g
【付け合せ】
- レタス(お好みの量)
- キャベツ(お好みの量)
作り方
- 凍ったままのナイルパーチに塩、コショウをふり、酒を絡める。
- 卵を溶き、水と小麦粉、重曹を加えてよく混ぜ、(1)をくぐらせる。
- フライパンで熱したサラダ油で揚げる。
- 付け合わせのレタスを手でちぎり、キャベツは千切りにしておく。
- スイートチリソース、レタス、キャベツを添える。
出典引用:オカフーズ
私はスイートチリソース以外では、マヨネーズをつけて食べるのが美味しかったですね。
おすすめ冷凍ナイルパーチ
ナイルパーチフィーレ 500/800gサイズ 6kg ナイルパーチ フライ ムニエル スズキ代用品 【水産フーズ】
こちらは冷凍のナイルパーチです。
なかなか近場でナイルパーチを入手できないという方にも、気軽に頼むことができる一品。
ナイルパーチってどんな魚?美味しく食べられるレシピ大公開!:まとめ
今回はナイルパーチとはどんな魚なのか、また美味しく食べる方法についてご紹介しました。
ナイルパーチは巨大な肉食魚で、生態系の頂点に君臨するような魚です。
そのためゲームフィッシングとしても人気が高く、世界中のアングラーが日々釣行を楽しんでいます。
また切り身にするとスズキに似ているため、食べても美味しく、様々な調理法を楽しむことができますよ。
ナイルパーチの調理法を知って、是非自宅で召し上がってみてはいかがでしょうか。