シーバス ベイトリール

ゲーム性抜群!シーバス釣りはベイトリールで挑戦してみよう!!

シーバスのベイトリールってどれが良いの

その質問にお答えします。

サーフや河川、漁港など幅広い場所で釣りができるシーバス。

ルアーとロッドのみ持っていけばすぐに始められるシーバス釣りは人気が高いですね。

また、シーバスは30cm以上と大きいので釣るときには迫力もあってゲーム性が高く面白いです。

ハリを振り切ろうとするシーバスの激しい動きがロッドに伝わり、釣り上げるまでの1対1の勝負はたまらない。

活力のあるシーバスの動きがロッドから伝わり、バラさないよう必死に釣り上げる。

もう、アドレナリン大放出

この面白いシーバス釣りに使う、ルアーは何を使えば良いでしょうか。

ここでは、シーバス釣りにおすすめのベイトリールを紹介していきます。

 

シーバスゲームはスピニングかベイトか

シーバス釣りはスピニングタックルを使うのが一般的でした。

しかし、近年はベイトタックルを使う人が多くなっています。

一番の理由として、ベイトタックルでも飛距離が狙えるようになってきたからです。

シーバス釣りでスピニングリールが良い理由

スピニングを使うメリットを挙げていきます。

  • 圧倒的に飛距離が出る
  • バックラッシュのようなトラブルがない
  • 軽いルアーを使いやすい
  • 巻き取りが早い
  • トップウォーターを狙うときに使いやすい

シーバス釣りは飛距離が重要なポイントになるのでスピニングを選択することが多いんですね。

人が近い場所にいるシーバスはスれていることが多い

また、手軽に遊べるシーバス釣りは初心者でも始めやすいため、扱いやすいスピニングを選択します。

スピニングタックル=サイズが小さめの魚を狙うときに使いがちですが、番手によって大物クラスも狙えます。

リールの番手

番手はスプール径の大きさを表します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

KAWACHANsan(@neostalgia13456)がシェアした投稿

リールの番手にはスプールのサイズがわかるようになっており、大きい数=糸巻き量が多いことがわかります。

スプールのサイズが大きくなるとリール自体も大きくなるのでリールサイズもわかるようになりますね。

バス釣りにもよく使われる2500、万能的な3000〜大きめ4000番台を使います。

大型のシーバスが釣れると2500はちょっとキツくなりますね。

シーバスでスピニングを使う理由はつまり、操作しやすく幅広い魚種に使える万能リールだからです。

  • 釣り初心者でスピニングリールを使っている
  • アジングやエギング釣りも同じタックルで楽しみたい
  • 小〜中型魚を狙う釣りがメイン

このような人はシーバス釣りもスピニングを使うと良いでしょう。

シーバス釣りでベイトリールが良い理由

飛距離があまり出ないことがデメリットとして挙げられますが、そこまで重要ではありません。

私もベイトタックルでシーバス釣りを楽しんでいます。

シーバス釣りでベイトリールが良い理由は

  • 太い糸が使える
  • キャストコントロールしやすさが上がる
  • パワーがあるので巻き取りが楽
  • 手返しが早い
  • 適合ルアーウェイトが幅広い

シーバスの強い引きにも対応できるパワーがメリットのベイトタックル。

キャスティング方法でキャストしたい場所を狙いやすいのもメリットですね。

キャスティング方法を詳しく紹介している記事はこちら

【プロから学ぶ】渓流釣りのキャスティング方法!練習の仕方も紹介!

続きを見る

一番のデメリットはバックラッシュしやすいことが挙げられますが、これは慣れが大事。

最初は毎回バックラッシュするといっても過言ではないほどバックラッシュしていましたね。

でも、慣れたらベイトタックルは自由自在にキャストしたいところへ投げられるので楽しさ倍増。

サミングで調節しながら狙う場所にキャストできるとめちゃ気持ち良いですよ。

ベイトリールにしか使えないビッグベイトもシーバス釣りに使えるルアーです。

このように、スピニングリールではできない釣りを楽しめるのもベイトリールの良いところですね。

ビッグベイトについて紹介する記事はこちら

no image
一投入魂!迫力ビックベイトでバス釣り!合わせるリールの選び方紹介

続きを見る

また、磯や河川のコンクリートなど障害物がある場所では細いラインはちょっと不安。

擦れてラインが切れてしまうことも

特にマズメ時の薄暗いときは思わぬランカーサイズのシーバスが釣れることもあります。

ベイトリールはパワーで釣り上げることができ、ラインも太いので切れる心配も少ないんですね。

 

ベイトリールの使い分け

ではベイトリールでシーバスゲームに挑戦してみよう

次にベイトリールの選ぶポイント紹介していきます。

ベイトリールには丸型とロープロの2種類の形があります。

丸型

丸型のリールは耐久性が高く、リールに高さがあるのが特徴。

金属製が主流で、削り出しで作っているのもリールの強さの理由ですね。

巻き上げる力が強く、大物シーバスとのファイトでリールに負荷がかかっても丸型ならダメージも少ないです。

ジギングなど負荷がかかりやすい釣りは、リールに負荷がかかってスプールが歪んでしまうこともあります。

デメリットは重さと高価格、体高でパーミングしづらいことですね。

しかし、タックルは進化し続け最近ではコンパクトな丸型リールも登場しています。

金属製ならではの高級感やクラシカルなフォルムが魅力的ですよ。

ロープロファイル

リールの高さが低く、コンパクトでパーミング(リールを握ってキャストする)しやすい形状が特徴です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

藤田 知洋(@tomo_seabass)がシェアした投稿

コンパクトで軽いため、女性でも使いやすいですね。

また、価格がお手頃でバリエーションも豊富なため自分に合うリールを見つけやすいメリットがあります。

丸型よりも巻き上げ力が弱いと言われてきましたが、近年の進化でロープロもパワーが上がっています。

初心者の人は選びやすいロープロ型をおすすめします。

ココがポイント

ベイトは番手で選ばない

スピニングリールは釣りに合わせて番手をチェックしますが、ベイトリールはあまりみません。

番手よりも使うルアーの重さが適しているか、狙う魚の大きさに適しているかを重視します。

ただ、ベイトの番手も選ぶポイントの1つになりますよ。

ベイトリールの番手は50、100、200、300番がよく使われます。

50番 軽量ルアーに対応し、ベイトフィネスに使われることが多いリール。渓流釣りや小バス向き
100番 万能的に使われるリール
200番 ジグやビッグベイト使用時におすすめ。
300番 ジグ、ジャイアントベイトのような大きなルアー用。ビッグシーバス向け

番手の数が大きいとスプールが大きくなるため、リールが重くなり、狙う魚も大きくなりますね。

リールの番手は同じ数でもメーカーによって異なります。

番手がわからない場合はスプール径の大きさをみて選んでみると良いですね。

スプール径 おすすめルアーウェイト
32 6〜10g
34 7〜20g
36 15〜40g
38 20g〜

適合ルアーウェイトを使用することでルアーを投げやすくなります。

最も使いやすいのは適合ウェイトの幅が広い直径36mmのスプールがおすすめ。

またスプール径が大きいとパワーがあるのでヘビーウェイトのルアーが使いやすくなりますね。

ギア比

ギア比にはエクストラハイギア、ハイギア、ノーマルギア、ローギアの4種類があります。

ギア比について詳しく紹介している記事はこちら

【人気なのは理由がある】餌釣りでも役立つハイギアモデルをご紹介

続きを見る

シーバス釣りに使われるギアはハイギアが多いですね。

シーバスは回遊魚なのでランガンスタイルで場所を定期的に変えながら釣りをします。

ですので、巻き取りを早くし、効率よく釣れるポイントを探すことが大事になります。

つまり、ギア比の高いハイギアが有効的と考えるのですね。

また、ハイギアは感度が高いのでルアーの動きや底についた感じなどロッドから伝わりやすいです。

遠投できるのもハイギアのメリットですね。

ローギアもデメリットばかりではありません。

トルク力があるので、パワーファイトにはローギアが安定します。

強引に釣り上げるときにもローギアの方が力がある分、早く巻けますね。

このシーバス釣りに使うリールのギア比は、個人的な好みで選ぶと良いですね。

ハイギアのほうが感度が低いという人もいるし、感度の良さで余計な情報が入るなど

シーバス釣りのギア比について討論している動画はこちら

例えばバス釣りでハイギアを使っているのなら、シーバス釣りにも使ってみるのもアリ。

近距離でじっくりシーバスを探したいならローギアを使ってみるのもアリ。

自分の釣りスタイルにあわせてギア比を選んでみるとよいでしょう。

 

シーバス釣りに使うルアーとラインからリールを選ぶ

結局どのリールを選べばよいかわからない

では、シーバスに使われるラインの種類やルアーの重さからヒントを得てみましょう。

ライン

シーバス釣りで使われることが多いラインはPEです。

PEは飛距離が出ることや、細いラインで強度があることが理由です。

PEはナイロンやフロロよりも細いのでより多くリールにラインを巻くことができますね。

PEがナイロンやフロロと違うのはリーダーを結ばなければならないこと。

 

この投稿をInstagramで見る

 

TSURI HACK(@tsuri_hack)がシェアした投稿

覚えてしまえば簡単ですが、慣れるまで結構面倒なんですね。

磯やコンクリートなど擦れが心配される場所はリーダーをナイロンにするのがおすすめ。

草木やウィードのようなストラクチャーがある場所や物陰にキャストしたいときにはフロロが良いですね。

リーダーの結び方を紹介する記事はこちら

もう悩まない!人気のターゲット【青物】に適したルアーと結び方

続きを見る

太さ

PEラインだと軽量ルアーなら0.8号、磯場などを狙うときは1.2号、万能なのは1号が目安です。

ラインの太さはリールの特性と合わせて選ぶと、よりメリットを発揮してくれます。

例えば感度の良いリールには細め、パワフル重視のリールには太めなど

細いとライントラブルも増えることも注意してくださいね。

私は1号を主に使っています。

細すぎず太すぎないことがやっぱり使いやすく、1号で十分な強度があるためですね。

ルアー

シーバスがよく捕食している魚は鯵や鰯の幼魚のような小魚です。

なので、それに似ているようなルアーを選ぶのが効果的ですね。

シーバス釣りでよう使われるのがミノーやバイブレーション、ジグやワームです。

大きさは6〜10cmくらいの大きさを使うことが一般的ですね。

また、重さの目安は

  • ミノー→7〜20g
  • バイブレーション(プラグ系)→15〜20g
  • バイブレーション(金属系)→20〜28g
  • メタルジグ→25〜30g

狙うレンジなどで使う重さを変えていきます。

使いたいルアーでリールのタイプを選ぶのも大事ですね。

 

おすすめのベイトリールを紹介

では具体的にシーバス釣りにおすすめのベイトリールを紹介します。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 モアザン PE TW

出典引用:Amazon

商品詳細

巻き取り長さ:91cm

ギア比:8.6

重さ:205g

最大ドラグ力:6kg

標準巻糸量 PE(号-m):1.5-200

ハンドル長さ:100mm

ベアリング(ボール/ローラー):12/1

ダイワから発売しているシーバス向けPE専用のベイトリール。

スピニングリールのような飛距離が出ると人気のタイプです。

100mmのロングハンドルが巻き心地を快適にしてくれます。

耐腐食性、強度の高いフレームで錆びやすいソルトゲームにもおすすめのリールです。

コンパクトなのでパーミングしやすいのもメリットですね。

シマノ 18 アンタレス DC MD XG

出典引用:Amazon

商品詳細

最大巻上長(ハンドル1回転):93

ギア比:7.8

最大ドラグ力:6kg

重さ:235g

スプール寸法(径/幅)(mm):38/22

ナイロン糸巻量(lb-m):12-165、14-145、16-120、20-100

PE糸巻量(号-m):3-130、4-100、5-80

ハンドル長:45mm

ベアリング数 BB/ローラー:10/1

Xブレーキが8段階設定でき、使うルアーの重さで調節できます。

エクストラハイギアなので巻き上げる速さが圧倒的。

マイクロモジュールギアが滑らかな巻き心地を実現。

言わずとしれた人気ベイトリールのアンタレス。

スピニングのように飛び、狙う場所にブレーキがかかってくれる。

バックラッシュもしにくい、と満足度の高いリールです。

海水対応が出たということで、より幅広いエリアに使えるようになりました。

海水対応とはいえ心配

実際に海釣りでアンタレスDCを使い、その後の変化を紹介する動画がありますので参考にどうぞ

海水対応なだけあってメンテナンスをすれば十分キレイに使い続けられるようですね。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 20 TATULA SV TW タトゥーラ (右/左ハンドル)

出典引用:Amazon

商品詳細

巻取り長さ:71cm

ギア比:7.1

重さ:190g

最大ドラグ力:5kg

ボールベアリング/ローラー数:7/1

ハンドル長:85mm

190gと軽量でコンパクトなリールで、パーミングしやすさは抜群。

直径32mmの小口径SVスプールで幅広いルアーが投げやすい。

サミングしやすいのでブレーキ調整がしやすくバックラッシュしにくいのもメリットです。

1万円台で購入できるのに性能が良く初心者にもおすすめのベイトリールです。

バス釣りにも使える万能リールですよ。

 

ゲーム性抜群!シーバス釣りはベイトリールで挑戦してみよう!!:まとめ

いかがでしたでしょうか。

シーバスに使うベイトリールの選び方やおすすめリールを紹介させていただきました。

ベイトリールはバスフィッシングや渓流でも使われることが多いので多用できるのもメリット。

ルアーやラインもリールに合わせて選ぶとよりメリットを実感できます。

見た目だけで選ぶのと、性能を知って選ぶのではやっぱり違いますよね。

是非参考にしてシーバス釣りにお役立てください。

 

 

-シーバス, ベイトリール