アイゼン 渓流

渓流釣りにアイゼンが大活躍?!効率アップの裏技アイテム!!

安全に渓流釣りを楽しみたい

そんな人におすすめの商品を紹介します。

渓流釣りは危険がつきもの。

私も渓流釣りをするときに何度か危険な目に遭いました。

釣りポイントに行くまでの道中や、渓流の中で釣りをするときに転倒したことも多々あるのです。

川の中で転倒すれば、水深は関係なく溺れてしまうことも。

今回は、渓流釣りの危険性とおすすめのアイゼンを紹介します。

 

渓流釣りでの危険性を再確認しよう

渓流釣りでは危険が伴います。

  • 足場の悪さ
  • 川の流れ
  • 陸と釣り場との高低差
  • 天候
  • 荷物の多さ
  • 危険生物との遭遇

上記は渓流釣りにおいて必ずあります。

足場の悪さ

岩場や苔、水の中など足をとられる場面がかなりありますよね。

入渓時には道具を装備し、さらに川へ入水しながら釣りをするので足場の安定は大事なのです。

渓流に行くまでの道も険しく、滑ってしまうこともありますね。

ウェーダーや釣り道具など装備が重いので、バランスを崩すと足をとられ、危ないのです。

ゴム製のシューズも、苔の上はグリップがききません。

川の流れ

ウェーダーで入水するとき、空気で足が浮いているような感覚になります。

その状態で滑った場合、余計に足場が不安定になり起き上がることが難しくなります。

また、渓流は上流に行けば行くほど流れが早くなります。

ただ、流れが早い=餌も多く流れてくるということで魚も狙える場所なんだね

 

この投稿をInstagramで見る

 

伊藤 実(@mino.i.1105)がシェアした投稿

渓流釣りは足場の悪い場所ほど、魚を狙える場所ともいえるのです。

鉄砲水の危険

天気が良いと釣りに行きたくなるものです。

しかし天気が良い=絶好の釣り日和ともいえないんですよ。

天気が良いと魚が釣れない?

晴天の釣りは足場も安定して行きやすいですが、魚は釣れにくくなります。

魚からみて陸の状況が見えやすいことや人の影が川底に映りやすいことが考えられます。

他にも日差しによって水温が上がり、魚の活性化が鈍ることもありますね。

ですが、天候が悪いときの渓流釣りは危険性が高くなります。

鉄砲水の恐れです。

下流は晴天でも上流で雨が降っていることもあります。

渓流釣りで土砂崩れを発見した動画はこちら

鉄砲水の前兆としてよく言われるのが、

  • 泥や土の匂いがしたとき
  • 上流の方で黒い雲があるとき
  • 川の水が濁ってきたとき
  • 落ち葉などが流れてきたとき

などが挙げられます。

川から上がり、安全な場所へすぐに避難することが大切です。

山の天気は変わりやすいと聞いたことがあると思います。

さっきまで晴天だったのに突然雨が降ることもよくありますよね。

天気の移り変わりや川の様子は敏感にチェックしておきましょう。

水に濁りがあるときのルアーの選び方を紹介する記事はこちら

濁りはメリット?!濁りがある時のルアー釣りでのカラー選び

続きを見る

危険生物

他にも山には虫や野生動物もたくさんいます。

遭遇すると怖いのが熊です。

私も渓流釣りで熊の出没危険を示す看板を何回も見たことがあります。

渓流釣りのときには熊よけ鈴を身に着けて入渓します。

熊鈴 熊よけ鈴 消音機能付

出典引用:Amazon

商品説明

重さ:79g

カラビナの重さ:7g

鈴の大きさ:6cm

ベルトの長さ:6.5cm

素材:真鍮鋳物

渓流の音にかき消されず、高い音色が遠くまで響きます。

消音機能があるので、持ち運びの際に音がならないようにすることができます。

かさばらないので、身を守るために装着しましょう。

周囲に場所を知らせることができるので事故にあったときのためにも必要です。

渓流釣りで必要な装備を紹介する記事はこちら

渓流釣り服装のポイントと初心者さん向けウェーダーについて解説

続きを見る

自然の中で楽しむときには、自然による危険が伴うのも当たり前。

事前に対策をし、安全に渓流釣りを楽しみたいですね。

 

渓流釣りにはアイゼンをつけよう!おすすめ商品も紹介

アイゼンとは、金属で作られた爪状の滑り止めが付いている道具です。

登山道具として使われることが多く、低山から高山に合わせて爪の大きさや数を変えて使用します。

アイゼンの種類を紹介

アイゼンにはいくつか種類があります。

名称 特徴 用途
アイゼン(本格アイゼン) 爪が大きく、10〜12本付いている 本格的な登山、急斜面の雪山
軽アイゼン 爪が小さく、4〜8本付いている 低山向け、ハイキング、残雪時の渓流
チェーンスパイク 爪が最も小さくチェーン式 林道、傾斜の無い場所、少々の凍結道
縦爪アイゼン 氷を登れるように爪が縦に付いている 氷壁(アイスクライミング)

 

この投稿をInstagramで見る

 

やすこう(@yattussu0103)がシェアした投稿

アイゼンの装着場所はなるべく平坦で、安全な場所で行いましょう。

アイゼンに雪や土、落ち葉などが挟まり効果が半減してしまうこともありますので、都度払い落とします。

渓流釣りに使われるアイゼンはコレ

入渓するときに使用されることが多いのはチェーンスパイク(チェーンアイゼン)です。

靴底にチェーンタイプのアイゼンを取り付けるタイプのものです。

  • コンパクトで持ち運びに良い
  • 簡単に着脱ができる
  • 保険として持っていると安心
  • 爪が小さいので歩きやすい

上記のメリットが挙げられます。

苔の多い岩場や傾斜のある泥岩場も多いので、アイゼンを持っていると安心します。

渓流解禁が3月のときには雪がまだ残る場所もあり、アイゼンが役立ちました。

マウンテンダックス渓流用X型アイゼン

出典引用:Amazon

商品説明

素材 :鋼板

サイズ:‎15.5✕13.3✕6.4(cm)

重さ:290 g

X状のアイゼンは折り畳めるのでコンパクトになり、持ち運びも楽々です。

日本製で作りがしっかりとして安心。

付け方

アイゼンの上に靴を置き、踵と足の甲、足首にベルトを巻き、靴を履いてから締めていきます。

余分なベルトは踏まないように靴側にひっかける等しておく必要があります。

ベルトがしっかりとしているので、シリコン製よりも丈夫で安心に感じます。

軽いので持ち運びも楽ですね。

Inkuway アイゼン 19本爪 チェーンスパイク 304ステンレス製

出典引用:Amazon

商品説明

材質:SUS304 ステンレス(爪、チェーン)シリコーン(ボディ)

サイズ:‎26.5✕22✕3(cm)

重さ:440 g

登山用に販売されているアイゼンです。

錆びにくいステンレスで作られているのでお手入れ時も便利。

サイズがM、L、XLとありますので、自分に合うサイズを選びやすいですね。

付け方

靴下を履くように靴にシリコン部分を被せていきます。

足の甲部分にストッパーを巻いて補強します。

この商品を使って、渓流釣りに行く動画がありますので参考にどうぞ

登山時も下山時も、グリップ力による歩きやすさに感動していました。

動画内でただ過信してぐんぐん歩くと滑りそうと言っていますので、注意しながら歩くことが大事ですね。

足への負担が少なくなるのがわかりましたので、アイゼンの重要度は高いと感じました。

 

アイゼンのメリット・デメリット

アイゼンを使って渓流釣りを楽しむメリットとデメリットを紹介します。

メリット

  • 落ち葉の体積している場所も歩きやすい
  • 山の中で斜面になっている場所は歩きやすい
  • 雪のある場所も滑りにくい
  • 着脱が簡単なので、場面によって使い分けができる
  • 急斜面の高巻きに活躍する

ゴム製やフェルトソールでも滑りやすい苔や水中、湿った落ち葉の上はアイゼンが役立ちます。

アイゼンは通常の歩き方よりも、アイゼン歩行をすることが最も大切です。

アイゼン歩行とは

アイゼン装着時、歩き方のコツがあります。

  1. フラットフィッテイング(地面にすべての爪が当たるように歩く)
  2. フロントポイント(つま先で蹴り込んで斜面を上がる)
  3. 足幅を広げて歩く
  4. 斜面時には登る方のつま先は進行方向、反対のつま先は斜め下の方向にして滑落を避ける

爪がしっかりと地面に刺さっていないと滑りやすいので斜面を登るときには注意が必要です。

雪山に登ったことがありますが、片側の爪に頼って登ったことで爪から滑って滑落しかけたことがあります。

危険なアイゼン歩行の動画はこちら

大きいの爪のアイゼンは、岩に刺さらず滑ってしまいそうですね。

源流釣りなどで高巻きをするときには、アイゼンが活躍するよ

高巻きとは

沢登りの際、垂直に登れないところを迂回する方法。

滝のサイドから登ることや、一旦下流に降りて遠回りするなどをいいます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

だーたか(@daataka_yama)がシェアした投稿

大物のイワナを求めて高巻きすることもあります。

かなり危険ですが、人があまり行かない自然のままの沢は澄んでいてとてもキレイなんですよ。

絶景が見られる渓流で釣りを楽しみたい方におすすめの記事はこちら

北海道の渓流で見られる絶景を紹介!美しい水と歴史散策の旅

続きを見る

デメリット

  1. 大岩など石のみの斜面はひっかかりがなく滑りやすい
  2. 苔のある場所でも、斜面や水中だと滑りやすいこともある
  3. 汚れがチェーンなどに入り込んで洗いにくい
  4. 川流を逆らって歩く時に滑りやすい
  5. 歩くうちにズレてしまい取れやすくなる

ゴム製のシューズは、岩場の上ではグリップ力があり歩きやすいですね。

場所によってその都度アイゼンを着脱しなければならないのはちょっと面倒に感じます。

また、アイゼン着用時の歩行に慣れず、逆に滑りやすいと感じることもあります。

 

渓流釣りにアイゼンが大活躍?!効率アップの裏技アイテム!!:まとめ

いかがでしたでしょうか。

登山で使われるアイゼンが、渓流釣りにも活躍することがわかりました。

チェーンスパイクは、ラバーソールのグリップ力と相まってしっかり地面をつかまえてくれます。

今まで恐る恐る歩いていた場所が、スムーズに歩けたときの感動はかなり大きいですよ。

事前に付け方や試し履きをして、ある程度使い方を把握してから実践で使いましょう。

靴との相性もあり、装着できないこともありますので店頭で試してみるのがおすすめです。

サイズ違いでアイゼンがたわんで、意味をなさないなんてことも起こり得ますからね。

お守りとしてチェーンスパイクを持っていくという人もいますので、試しに使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

-アイゼン, 渓流