ルアー 連結

【2023年も見逃し厳禁】連結ルアーでバチ抜けを攻略しよう

連結したルアーでバチ抜けを攻略できるって聞いたけど、そもそもバチ抜けって何? 連結するルアーのおススメも教えて!

冬が終わりを告げ、春を迎えようとしていますね。

暖かくなってきたことで、釣りを始める方も多いのではないでしょうか。

ルアー釣りで通年人気となっているターゲットと言えば、シーバスですよね。

春になるとシーバスを釣りあげる為に有効なバチ抜けという現象があります。

バチ抜けを攻略する際、ルアーを連結することも重要なポイントなんです。

今回の記事では、バチ抜けとはどんな現象なのか、連結やバチ抜けに適したルアーについて詳しくお伝えいたします。

 

バチ抜けとは

まずバチ抜けという現象について、しっかりお伝えいたします。

バチ抜けはゴカイの産卵時期

 

この投稿をInstagramで見る

 

もりりん(@fishing.morita.2501)がシェアした投稿

バチ抜けのバチとは、ゴカイ類の総称になります。

バチは普段砂の中で生活しているのですが、春になると水中に出てきて、泳ぎながら産卵行動をします。

この産卵行動=バチ抜けと呼ばれるんです。

バチ抜けが起こるタイミング

バチ抜けは一般的に3月後半から6月までの間に起こります。

桜の開花とともに始まり、梅雨の時期には終わるという認識で良いでしょう。

バチ抜けは満潮から干潮に向かう夜の時間帯に起きる事が多く、ここが狙い目になります。

満潮と干潮とは

  • 満潮=潮位が上がりきった状態
  • 干潮=潮位が下がりきった状態

満潮と干潮のタイミングを調べておく事は釣りにおいて非常に重要です。

インターネットで調べる場合は、気象庁の潮位表を活用するのがおすすめですよ。

気象庁URL:https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/index.php

バチ抜けが起きる場所は主に干潟となります。

毎年バチ抜けの規模は変わりますが、ポイントは変わらない事が多い為、バチ抜けスポットは調べやすくなっていますよ。

 

バチ抜けとシーバスの関係

ではこのバチ抜けがシーバスにどう影響があるのか、見ていきましょう。

バチ抜けの時期はシーバスの産卵後の時期と被る

バチは普段砂の中で生活している為、泳ぐ力が強くありません

一方、シーバスは産卵によって体力があまりない状態になります。

つまり、バチ抜けで大量に泳いでいるバチは、産卵後のシーバスにとって願ってもない捕食しやすい餌となるのです。

そうなるとシーバスはバチばかり狙うようになりますよね。

そのため、シーバスをターゲットにした場合、バチ抜けに合わせて狙うタイミングやルアーを決める必要があるんです。

バチ抜けを攻略する事によって、大量釣果も可能なので、ルアー選びやタイミングをしっかり見極めていきましょう。

 

ルアーを連結するメリット

バチ抜けとシーバスの関係について知ったところで、ルアーを連結することによってどんなメリットがあるのかお伝えいたします。

バチ抜け大量発生でもアピールできる

バチ抜けが大量発生すると、ルアーのアピールに気づいてもらえないという事が起きます。

バチ絨毯状態とも言われるほどの大量発生だと、中々アピールが難しくなります。

ココがポイント

そんな時、ルアーを連結させる事によって、アピールする幅が広がるため、反応を得られるようになります。

ルアーを連結する最大のメリットとも言えますね。

連結によってアクションが変わる

バチ抜けでは、シンキングペンシルやワームのように、シルエットが細身で弱いアクションのルアーを選ぶのが基本です。

ココがポイント

それらのルアーを連結する事によって、連結部分で水流の受け方が変わり、アクションが強くなります

バチは泳ぐ力が弱いので、水流に沿って動きます。なので、アピールしながらも水流に沿って動かす事で、逃げ惑うバチを表現する事が可能となるのです。

ルアーの飛距離が伸びる

これはルアーを連結している為、ルアーの自重が増えます

ココがポイント

その為、キャストした際にルアーの飛距離が伸び、より遠投しやすくなります。

リトリーブも基本はただ巻きで良いので、ルアーに任せていきましょう。

こちらの動画では、連結したルアーの動きを見る事ができますので、是非参考にしてください。

 

連結もできるバチ抜けにおすすめのルアー4選

ここでは私がバチ抜けにおすすめするルアーを4つご紹介いたします。

ガイア エリア10

[出典引用:Amazon]

ガイアから発売されているエリア10は、表層のバチ抜けを狙う際に最適なルアーです。

価格がお手頃なのに釣果にも繋がりやすい事から、釣り初心者から熟練者まで幅広く人気を集めています。

ゆっくりとした動きで、弱々しいバチの動きを再現して、シーバスを食いつかせます。

トリプルフックでフッキング率も高い為、バラシが多い時も活躍しますよ。

シマノ(SHIMANO) シーバスルアー エクスセンス スタッガリングスイマー

[出典引用:Amazon]

スタッガリングスイマーはシマノから発売されている飛距離が抜群なバチ抜けルアー

シマノ独自の重心移動システムAR-Cを搭載している為、スリムなシルエットとは裏腹に飛距離が伸びます。

幅広く活用できるシンキングペンシルなので、バチ抜け以外でも活用できるおすすめのルアーですよ。

ジャクソン にょろにょろ

[出典引用:Amazon]

細身のシルエットがバチにそっくりなジャクソンのシンキングペンシルです。

バチ抜け用のルアーとして非常に有名なルアーとなっています。

まずは定番を押さえておきたい方におすすめのルアーですね。

ダイワ(DAIWA) モアザン スライ 95F

[出典引用:Amazon]

スライはフローティングタイプのミノーです。

シーバスを狙うアングラーに人気抜群の釣り師、大野ゆうき氏が監修したルアーとなっています。

バチパターン用として開発されたとあって、その実力は折り紙付き。

素早い立ち上がりで水面直下を安定してキープしてくれる、非常に頼もしいルアーとなっています。

【2023年も見逃し厳禁】連結ルアーでバチ抜けを攻略しよう:まとめ

今回はバチ抜けとルアーの連結、そしておすすめのルアーについてお伝えいたしました。

今回の記事のポイント

バチ抜けはゴカイの産卵期

産卵後のシーバスはバチ抜けを狙いやすい

バチ抜けが本格化すると、連結したツアーが役立つ

バチ抜け用のルアーも開発されている

バチ抜けを見逃さず、シーバスを狙っていこう

バチ抜けは条件やタイミングが合えば、釣り初心者でも爆釣の可能性を秘めている釣りパターンになります。

中々シーバスに出会えず悔しい思いをしてきた方は、バチ抜けでの連結ルアーを活用するのもよいでしょう。

是非今回の記事を参考に、思う存分シーバスとのバトルを楽しんで下さいね。

-ルアー, 連結