おすすめ ハリス ルアー 渓流

【初心者必見】渓流釣りに行こう!魚を騙すおすすめのハリスを紹介!

渓流釣りにおすすめのハリスは?

その疑問にお答えします。

初夏の渓流釣りはなんといっても川辺の涼しさと木漏れ日の気持ちよさがあります。

家族で毎年行きますが、岩の上で釣りをするときには自然を感じて癒やされます。

渓流釣りと海釣りは使うアイテムも変わってきますね。

渓流釣りにおすすめのハリスや必要な道具を紹介していきますね。

 

ハリスって何?

ハリスとは具体的にどのようなものを指すのでしょうか。

ポイント

道糸・・・リールや竿に繋がれている太い糸

ハリス・・・針についている細い糸

道糸は巻き上げるために太く強い糸が使われます。

ハリスは水の中で見えにくく、魚の歯や川底や石に耐えられるよう細くて強い糸が使われます

魚が水中から見た道糸は、ワイヤーのように太く見えているみたいだよ

またハリスは道糸に比べ価格が高いので、なるべく短くしたいところ。

道糸のみの通しは強度のメリットはあっても切れたり絡まったりしたらすべて取り替えないといけません。

そんなときには天井糸を使用してハリスを短くすることで、糸の交換も短く済ませることもできます。

天井糸とは?

道糸とハリス(水中糸)をつなぐ糸を言います。

ハリスは高価なので頻繁に交換すると勿体なかったり、交換が面倒だったりするので天井糸を使用する人もいます。

道糸とハリスの結び方を紹介する動画がありますので参考にどうぞ

ポイント

結び目を作る時は動画内のようにリップやワセリン、水で湿らせるなど糸へのダメージを軽減させることが大切です。

 

渓流釣りにおすすめのハリスはコレ

では渓流釣りにおすすめのハリスを紹介します。

まず、狙う魚を考えていきましょう。

渓流釣りで捕れる魚は?

  • ヤマメ
  • イワナ
  • ニジマス
  • アマゴ
  • マス

自然の渓流釣り以外でも管理釣り場にも、このような魚が多くいます。

渓流釣りは水源や上流部で狙うことも多く、初心者は入渓するのも一苦労です。

始めての渓流釣りは経験豊富な友人に連れて行ってもらいました。

足場が悪く慣れない長靴で転んだり、川では水の流れや深さが急に違って危ない思いもしたりしました。

釣りではすぐに逃げてしまうような警戒心の多い魚も多く、大変でした。

おすすめのポイントで渓流釣りをする動画がありますので参考にどうぞ

この動画で転倒して石に強打していました。

渓流釣りに慣れている人でも怪我をすることがあるので装備は大切です。

渓流釣りにおすすめのハリスの太さは?

渓流釣りのときのハリスは0.2〜0.6を使用します。

道糸に比べ7割程度(1〜2号数が低い)の細さを選ぶとちょうどよいですね。

水流が緩やかな場所は細くて軽い糸、水流が早く深い場所は重さのある糸など使い分けをするのがおすすめです。

リールを使わない竿だけの釣りはどれくらいの細さが良いの?

ミャク釣りという釣り方が渓流釣りでよく使われます。

ミャク釣りとは

糸と重りと餌のみが付けられている竿(延べ竿)で釣りをすることを言います。

川釣りでは主流で竿へダイレクトに魚の動きがわかりやすく、初心者向にもおすすめの釣り方です。

延べ竿も道糸とハリスを結んで使用するのであれば同じ考え方で選びます。

通し仕掛けであればハリスの号数に合わせて付けてみましょう。

ハリスの長さは?

まず川に合わせて竿の長さを選びましょう。

渓流に使用する竿は大体4.5〜6.3mです。

それに合わせて仕掛け糸は竿の50cm短くします。

天井糸が2〜3m、水中糸3〜4m(天井糸+水中糸を道糸のみにするのもあり)、ハリスは30〜40cmくらいにします。

渓流釣りでのハリスは0.4〜0.6号が適合サイズです。

なので、道糸は0.6〜0.8号にするとバランスが良いでしょう。

通し仕掛けであれば0.6号が一般的です。

餌は?

水生昆虫やみみず、ぶどう虫、いくらを使用します。

釣りを始めたばかりのときはブドウ虫の取り付けに苦労しました。

気持ち悪くて触れなかったのですが、今では普通に取り付けられるようになりました。

初めはいくらで慣れると良いですね。

ハリスと一緒に使う「サルカン」を紹介する記事がありますので参考にどうぞ

渓流釣りの仕掛けでサルカンは使う?初心者向けに優しく解説

続きを見る

 

ハリスの種類を紹介

ハリスには大きく2つの種類があります。

ナイロン

ナイロンは軽いので流れやすく、ふんわり餌を留めやすいです。

水を吸収しやすく劣化も早いのですが、柔らかく使いやすいので初心者の人も使いやすいです。

劣化も早いのですが、安価なので交換しやすいこともあります。

フロロカーボン

水よりも重いので餌を沈ませて釣ることができます。

水を吸収しない、そして糸が硬いので擦れに強いことがあります。

結束部が弱い、巻グセがつきやすいデメリットもあります。

ハリスの違いを教えてくれる動画がありましたので参考にどうぞ

 

渓流釣りで狙える場所はどこ?

具体的に川のどのような部分を狙って釣りをすればよいのでしょうか?

季節に合わせて水温が変わるので、それに合わせて狙う位置を変えると良いでしょう。

水温の低い時 深いところやトロ場(深さがあり流れの緩やかな場所)
水温の高い時 浅瀬(浅く流れの早い場所)や流心(流れが当たる場所)

水温が低いときには魚の動きも悪くなるので、極力運動しなくてよい流れの緩やかな場所に留まることが多いです。

また、水温が上がってくると虫が出てきて、水面に落ちやすくなります。

魚自体も活発に動き始めるので流れの早い場所で落ちてくる虫を待っていることが多いです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

林 留美(@hayashi_rumi)がシェアした投稿

緩やかな場所は仕掛けが見えやすいのでスレてなかなかかかってくれないこともあります。

子どもと釣り場に行った時、最初は調子よく釣れてても急に釣れなくなりました。

「スレる」とは?

魚が餌に食いつかないことを言います。

スレる原因として、

  1. 同じ餌を見ることで警戒心が強まる
  2. 餌が同じ動きをしているので警戒が強まる
  3. ルアーの動きなどに飽きてしまう

などが考えられます。

餌の動きを変えるガン玉がおすすめ

ガン玉とは?

糸につける重しです。

ガン玉をつけることによって餌を底まで落とし、より魚が見つけやすく食べやすい状況にもっていきます。

ガン玉の付ける場所は?

針から30〜40cm離したハリスまたは道糸につけます。

ガン玉は切れ目の入った鉛なので、付けたい場所に挟むようにしてペンチで取り付けます。

川底は流れが緩やかなのでガン玉で完全に沈むと食われません。

G8→1〜B1→6とありG8から数が少なくなるごとに軽く、B6が最も軽いガン玉になります。

渓流釣りでのガン玉はG3〜3Bを使用することが多いです。

 

初心者にもおすすめ渓流管理釣り場はココ

初心者だけど、渓流釣りに挑戦してみたい

そんな人には管理釣り場がおすすめです。

【神奈川県】リヴァスポット早戸

ここではニジマスが毎日放流され、土曜日はニジマス以外の魚が特別放流されます。

メモ

住所:神奈川県相模原市緑区鳥屋3627

営業時間:3月~10月:6時~19時半 11月~2月:6時~17時

料金:大人1日:4,700円 半日:3,500円

釣果では50cmの大物が釣れた人もいますよ。

冬は特に魚に種類も多くなり、より楽しめますよ。

釣った魚をレストランに持ち込んで調理してもらうことも可能。

子供といけば良い経験になりそうですね。

詳しくはコチラ

【東京都】奥多摩フィッシングセンター

多摩川上流に作られた管理釣り場です。

メモ

住所:東京都青梅市御岳2丁目333

営業期間:3月~11月:7時~16時 12月~2月:8時~17時 釣り堀のみの利用:8時~16時
定休日:12月~2月は木曜日

料金:一般餌釣り場:1日券 3,300円 初級者エサ釣場 :1日券 3,600円

ルアー・フライ・テンカラ釣場一般:1日券 3,700円 午後券:2700円

川を活用している釣り場なので本格的な川釣りを味わえます。

釣り堀があるのでお子様と一緒でも楽しめますよ。

BBQもできるので1日がっつり遊べるスポットです。

朝9時ころに放流するのでその時間を狙うと楽しいかも知れませんね。

詳しくはコチラ

【群馬県】渓流釣り場 ようらく

標高700mの場所にある渓流釣り場。

エリア別になっているので、上級者からお子様まで幅広い人が訪れます。

メモ

住所:群馬県多野郡神流町持倉570番地

営業時間:8時〜17時 通年営業(冬場は時間短縮)
定休日:月曜定休 (祝祭日の場合は営業)

料金:スタンダード:(8時〜17時)3500円

 

この投稿をInstagramで見る

 

ようらく(@youraku.fishing.camp)がシェアした投稿

釣りの他にもログハウスやキャンプサイト、BBQもあり自然を満喫できます。

日本で一番高いところにある管理釣り場です。

管理釣り場とは名ばかりと感じるほど自然の中で渓流釣りができますよ。

キャンプをしながら釣った魚を塩焼きにして食べる。贅沢な時間です。

詳しくはコチラ

北海道での渓流釣りについて紹介する記事がありますので参考にどうぞ

10月の北海道で渓流釣りをしたい!知っておかないといけないルール

続きを見る

 

【初心者必見】渓流釣りに行こう!魚を騙すおすすめのハリスを紹介!:まとめ

いかがでしたでしょうか。

渓流釣りでのハリスの違いや長さなどを知ると、より自分のこだわりがでて楽しいですね。

ナイロンの使い勝手の良さにそれしか使用したことがありませんでした。

今回フロロカーボンの魅力も知ったので使い比べてみます。

気に入ったアイテムで渓流釣りを楽しみたいものです。

家族で渓流釣りを楽しめる管理釣り場もあるので、夏の思い出にでかけてみるのも良いですね。

-おすすめ, ハリス, ルアー, 渓流