そんな疑問にお答えいたします。
餌釣りは、釣り初心者からベテランまで幅広く楽しめる釣りの一つです。
ターゲットとなる魚の種類も多く、色んな魚を釣りあげる事ができます。
餌釣りをはじめるとなった時、様々な道具が必要となります。
釣り竿やリール等とともに、釣り糸も必要になってきますよね。
釣り糸も色々な種類があって、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。
今回は餌釣りで使用する釣り糸の種類とともに、中でも私がおすすめするナイロンラインについて、お伝えいたします。
餌釣りに関してはこちらの記事も参考にする
基本の釣り用語
ナイロンラインについてお伝えする前に、釣り初心者の方が知っておきたい釣りの基本用語をお伝えいたします。
タックル
竿(ロッド)、リール、リールに巻く糸までを一式でタックルと呼びます。
釣具屋さんでも「〇〇(ターゲットとなる魚)を釣る為のタックルを揃えたい」と伝えると、話はスムーズに進みますよ。
道糸
リールに巻いてある糸を指します。別名はメインラインと言います。
リールの紹介によく使われる用語なので、知っておくと動画等でも学習しやすいですよね。
釣糸のことは全般的にラインと言います。
ラインについては事項で詳しくお伝えいたします。
ハリス
仕掛けの部分の糸をハリスと言います。
道糸+ハリスで仕掛けの完成です。
ルアーゲームでは別名のリーダーという呼び方が使われています。
ノット
糸の結び方を表します。〇〇ノット=〇〇結びと思ってください。
呼称が変わっても結び方は同じなこともありますので、ノットは結び方のことなんだと覚えておいてください。
キャスト
ロッドを振って、ルアーなどの仕掛けを飛ばすことを指します。
キャストにもいくつか種類があり、上から投げるオーバーヘッドキャストや、風の抵抗を受けにくいサイドキャストがよく使われます。
キャスト=仕掛けを飛ばすとしっかり覚えておきましょう。
バイト
いわゆるアタリのことです。
魚が餌に食いついた際、手に伝わってくる感触を指します。
バス釣りの場合では、ヒットするとも言います。
釣り用語は1つ1つの語源を辿っていくとキリがありません。
釣り初心者の方は本当に基本の用語だけ覚えて、後は実践で学んでいきましょう。
ラインの種類
基本の釣り用語について知ったところで、ラインの種類についてお伝えいたします。
釣りで使用するラインには、様々な種類があります。
釣りの種類やターゲットとなる魚にもよって、最適なラインが異なるので、ラインの種類を知っておきましょう。
PEライン
PEラインは、ポリエチレン製のラインです。
ココがポイント
PEラインは、UVに強く耐水性にも優れていて、軽量かつ非常に強いのが特徴。
同じ号数でも細いために空気抵抗が少ない分、飛距離が出しやすくなっています。
ですが、PEラインは傷がつくともろいところがデメリット。
ナイロンラインと比べて高価で、取り扱いにも慣れが必要となってくる為、釣りに慣れてきてから使用するのがおすすめです。
フロロカーボンライン
フロロカーボンを原料としたラインを指します。
ココがポイント
透明なラインで、水中での透明度が高く、魚に警戒されにくいのが大きな特徴。
フロロカーボンラインは感度が良く、根ズレに強いのが特徴であり、魚の反応を直感的に感じ取ることができます。
ナイロンラインと比べて、やや柔軟性に欠けており、扱いには慣れも必要となってくることから、中級者向けのラインとなっています。
ナイロンライン
ナイロンラインはその名の通り、ナイロンを原料としたラインです。
ココがポイント
強度がありながらも、柔軟性に優れているため、高い取り回しやすさが特徴。
また、ナイロンラインはストレッチ性があり、大きな魚を掛けた場合でも、ラインが切れにくくなっています。
汎用性が高いラインとして、初心者でも扱いやすく安価で手に入るのも嬉しいポイント。
初めてのラインとしておすすめですよ。
ナイロンラインの選び方
それぞれのラインの特徴を知ったところで、餌釣りでナイロンラインの選び方についてお伝えいたします。
ラインの太さで選ぶ
ナイロンラインは、ラインの太さによってその強度が異なります。
号数・ポンド数が低いラインほど細く、ラインを引っ張る強度は弱めになります。
逆に号数・ポンド数の数値が高いラインは太くなり、ラインを引っ張る強度も強くなります。
細いラインは空気抵抗や水の抵抗が少ないのがメリット。
警戒心の強い魚には、バレにくい細いラインが適しています。
太いラインはラインが切れにくい点がメリットとなっています。
大きい仕掛けを思いっきり投げるには、太くて強いラインが必要となります。
釣りたい魚の特徴に合わせて太さを考えましょう。
長さで選ぶ
ナイロンラインは長さによって価格が変わります。
ホビン巻きで販売されているものは、長さが100m程度のものから300m以上の商品もあります。
ポイントはラインを使用する頻度。
釣りに行く頻度が少なく保管方法が悪いと、ラインが劣化してしまい、切れやすくなってしまいます。
ご自身の使用頻度に合わせて、ラインの長さも見ていきましょう。
餌釣りで役立つナイロンラインおすすめ5選
ここでは、どのナイロンラインを選ぶか悩んでいる方に向けて、おすすめの商品を5つお伝えいたします。
VARIVAS(バリバス) ナイロンライン ソルトウォーター VEP 150m
[出典引用:Amazon]
このナイロンラインは耐摩耗性能がとても高いのが特徴。
とにかく根ズレに強く、堤防やテトラのコスレにも負けない頼もしい存在です。
ゴーセン(GOSEN) ナイロンライン リミテーション磯 CXフロート 150m
[出典引用:Amazon]
こちらのナイロンラインは巻き癖が付きにくく、扱いやすいのが特徴。
黄色のラインカラーが視認性を高めて、ラインのコースも一定にしやすくなります。
お値段以上の強度から、コスパの良いナイロンラインです。
ダイワ(DAIWA) ナイロンライン ジャストロンDPLS 500m
[出典引用:Amazon]
ダイワから発売されているナイロンラインです。
500mボビンで1,000円を切るという、高品質ながら低価格のライン。
しなやかでリールへの馴染みもよく、お値段もお手頃なので、気兼ねなく釣りを楽しめます。
最初に購入するラインにおすすめです。
サンヨーナイロン(Sanyo Nylon) アプロード GT-R HM
[出典引用:Amazon]
シーバスにはナイロンライン一択と唱える、村田基氏が監修しているナイロンラインです。
低伸度かつ高感度な仕上がりで、ライントラブルが少ないのが特徴。
釣り場でのライントラブルに悩んでいる方にもおすすめのラインとなっています。
DUEL ( デュエル ) カーボナイロンライン 釣り糸 CN500
[出典引用:Amazon]
最後は新素材として注目が高まっているカーボナイロンのラインです。
フロロカーボンとナイロンをかけ合わせて作られており、ナイロンの操作性と強度に加え、フロロカーボンの伸縮性と高感度を兼ね備えています。
初心者からベテランアングラーまで、幅広く活用してもらえる優秀なラインですよ。
【釣りの基礎知識】餌釣りでも活躍するナイロンラインを知ろう:まとめ
今回はラインの種類や餌釣りで役立つナイロンラインについてお伝えしました。
今回の記事のポイント
釣り糸=ライン等の基礎用語は知っておこう
ラインは対象魚によって種類を選ぶ
ナイロンラインはしなやかで初心者でも扱いやすい
おすすめのナイロンラインを参考に餌釣りを楽しもう
ナイロンラインは初心者でも使いやすく、ライントラブルも少ないため、餌釣りをはじめとした様々な釣りで役立ちます。
魚や釣りシーンによって、PEラインやフロロカーボンラインの方が適している場面もありますが、まずは汎用性の高いナイロンラインを活用していきましょう。