そんなお悩みにお答えします。
鳥のさえずりや、涼やかな川の流れを感じて釣りを楽しめる渓流釣り。
春先に解禁してから、渓流釣りを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。
自然を満喫する中で、渓流釣りでは太陽光が反射した水面が眩しくて目が痛くなるなんてこともよくあります。
そんなときに役立つのが、サングラスです。
サングラスをかけると言っても、どんなサングラスが渓流釣りに適しているのか分かりませんよね。
そこで今回は、特に渓流釣りでおすすめのサングラス、偏光サングラスをコスパ重視で商品紹介をしていきます。
この記事を見ると、偏光サングラスを持ってすぐ釣りに出かけたくなるかもしれませんね。
この記事も参考にする
目次
渓流釣りとは
渓流釣りとは川の上流でおこなう釣り全般を指します。
川のせせらぎや小鳥のさえずりなど、釣りと共に自然の景観も楽しめる釣りとなっています。
渓流釣りで対象となる魚も、澄んだ渓流のみに生息する魚で、見た目がとてもきれいなんです。
代表的な対象魚を1つずつ見ていきましょう。
ヤマメ
この投稿をInstagramで見る
サケ科の淡水魚の一種で、日本固有種の魚。
名前の通り、山の清流に生息しており、渓流釣りの対象魚として非常に人気。
漢字では山女魚となり、渓流の女王とも呼ばれています。
体長は20㎝程で、対側面に黒い斑点があるのが特徴ですが、生息域によって黒っぽい色合いから黄色がかった色合いまで、色彩が変わっていくのも面白いポイント。
イワナ
この投稿をInstagramで見る
渓流でもより上部の源流近くに生息している魚です。
積極的な食いつきから、ルアー釣りでは非常に人気のあるターゲット。
イワナの体長は20cm〜30cm程度で、最大で50㎝のサイズが生息している事も。
黒っぽい背中と銀色の腹部に、白色の斑点が特徴です。
アマゴ
この投稿をInstagramで見る
主に西日本の渓流に生息している魚。
アマゴの体長は20〜30cm程度で、体色はオレンジ色味がかった黄色から赤みを帯びたものが一般的。
アマゴは特に水質が良い場所を好むので、山岳地帯の川や渓谷に生息しており、流れの速い場所や淵などのポイントにいる事が多いですね。
ニジマス
この投稿をInstagramで見る
ニジマスは日本だけでなく、世界各地に生息している人気のターゲット。
体長は40~80㎝程と個体差が大きく、引きが強い事からルアーフィッシングのターゲットとしても人気が高い魚です。
体側が赤紫色に光っており、美しいその見た目は釣れた時にとても絵になります。
渓流釣りに合ったサングラスの選び方
渓流釣りでは、深い峡谷や渓谷など、水辺で見つけられる複雑な地形で釣りをするので、レンズにはいくつかの特性が必要になります。
1つずつ見ていきましょう。
UVカット加工されているレンズを選ぶ
まず、基本的なところですが、UVカット加工されたサングラスを選びましょう。
サングラスは釣りの際に、直射日光から保護する役割があります。
UVカット加工されたレンズは、紫外線によって目を傷つけることを防ぐ効果があります。
基本のポイントをまず押さえておきましょう。
透明度に優れたレンズを選ぶ
水面下の魚を見つけるためには、透明度に優れたレンズがおすすめ。
あまり透明度が低いと、ターゲットやポイントを視認できなくなってしまいます。
水を見るのに最適なレンズとして、30%以下の光を通すものを選びましょう。
耐水性と防曇効果で選ぶ
釣りで使用する場合は、耐水性はマストになります。
防曇効果が高いものを選ぶことで、ターゲットやポイントを視認しやすくなります。
選び方のポイントはどれも大切なので、しっかり押さえておきましょう。
渓流釣りには偏光サングラスがおすすめ
渓流釣りに適したサングラスの条件を知ったところで、どんなサングラスが良いのか種類も気になりますよね。
ここではサングラスレンズの主な種類3つについてお伝えします。
カラーレンズ
グレーやブラウンなど、様々なカラー展開をしているレンズです。
眩しさを緩和する事で、視界を鮮明にする効果があります。
そのカラーによって印象が変わる為、ファッションの一部としても活用される事の多いレンズですね。
調光レンズ
調光レンズは、太陽光に含まれる紫外線や可視光線に反応して、カラーの濃淡が変化するのが特徴のレンズ。
ココがポイント
調光レンズが反応する光の量が多くなると、レンズのカラーは濃くなっていきます。
反対に光の量が少なくなるとカラーが薄くなるという性質を持っています。
その為、日差しが強い屋外ではレンズのカラーが濃くなり、眩しさを軽減します。
一方、日差しが届きにくい屋内ではレンズのカラーが無色透明に近くなり、視界が明るく見やすくなります。
偏光レンズ
サングラスをかけていても、光が反射する等して、ギラついて見えにくい時があるかと思います。
偏光レンズはそんな時に活躍するレンズとなっています。
レンズに偏光膜と呼ばれる特殊なフィルターを挟みこむことで、一定方向の光だけを通すという仕組みをしているレンズなので、水面の反射などの光の拡散を抑えてくれます。
しかし、偏光サングラスは値段が張るものも多く、その効果を知らなければ手が出しづらい点もあるかと思います。
次に、コスパのよい偏光サングラスをいくつかご紹介いたします。
渓流釣りにおすすめのコスパが良いサングラス
ここでは、私が使いやすいと感じた偏光サングラスをご紹介いたします。
DANG SHADES LOCO 偏光レンズ
[出典引用:Amazon]
ダンシェイディーズはアメリカ発祥のブランドですが、このLOCOシリーズは日本人向けに作られたモデルで、日本人の顔にフィットするようデザインされています。
5000円以下と、偏光サングラスの中でも低価格帯で販売しており、失くしたり壊したりしても、すぐに買い換えられるお手頃な価格となっています。
普段使いにもおすすめのサングラスですよ。
冒険王(Boken-Oh) 偏光サングラス 調光ハイパーサテライト
[出典引用:Amazon]
こちらの偏光サングラスは調光機能も併用されています。
太陽光の強さでレンズの色が調整され、明るい場所では色が濃く、暗い場所では色が薄くなります。
スポーティーなモデルで、おしゃれなスタイルも決まります。
こちらも5000円以下とコスパ抜群です。
AXE アックス 偏光サングラス オーバーサングラス SG-602P-BR
[出典引用:Amazon]
こちらの偏光サングラスは、オーバーサングラスという、眼鏡を着けた上からでも使えるサングラスとなっています。
このサングラスを上から掛けても、外から見た時には気づかれにくいというのも嬉しいポイント。
ワイドなレンズとなるので、強い印象を与えてくれます。
ダイワ(DAIWA) ポリカーボネイト変色調光偏光グラス DN-4216H
[出典引用:Amazon]
大手釣具メーカーのダイワから発売されているサングラスです。
釣りの状況に特化しており、こちらのサングラスは素材に強度が高いポリカーボネイト製の調光レンズを採用。
割れにくく耐久性にも優れている為、タフな環境下で使用したい方には特におすすめの商品ですね。
コスパ重視!渓流釣りで活用したいおすすめの偏光サングラスをご紹介:まとめ
今回は渓流釣りで役立つ、コスパ抜群の偏光サングラスについてご紹介いたしました。
今回の記事のポイント
渓流釣りは自然の景観も味わえる釣り
ターゲットも美しい魚が多く、景観とともに映えやすい
サングラスのUV加工は必須
偏光サングラスは渓流釣りにおすすめ
コスパのよい偏光サングラスで、日中の渓流釣りも思いっきり楽しもう
偏光サングラスは高いものだと数万円するものもあります。
レンズ自体の性能が良いものもありますが、ブランドの値段が乗っているものがあるのも確かです。
まず偏光サングラスとはどんなものなのか、お手頃価格のものから使い始め、その使い心地に慣れてきた頃に、ステップアップしていくのが良いでしょう。
今回お伝えした偏光サングラスは、日中のドライブなどでも役立ちますので、是非参考にしてくださいね。