そんなお悩みを解決いたします。
近年、インスタやYouTubeの影響から、ルアー釣りが人気となってきていますね。
ルアー釣りから釣りを始めたという方も多いのではないでしょうか?
生の餌が苦手な人にとって、ルアー釣りは最適ですよね。
そんなルアー釣りで最も重要とされるのが、仕掛けです。
仕掛けによってルアーの動きも変わるため、作り方はきちんと知っておきたいところ。
ですが釣り初心者の方にとって仕掛けは未知数で、どう作っていけばよいか分からないですよね。
そこで今回は初心者に知ってほしい、ルアー釣りでの仕掛けの作り方についてお伝えいたします。
こちらの記事もチェックする
目次
ルアー釣りの特徴
ルアー釣りは疑似餌と呼ばれるルアーを使用した釣りの総称です。
ルアーの中でもよく耳にするのが、ジグと呼ばれる金属製のルアーで、ジグを使用した釣りはジギングと呼ばれます。
ルアー釣りの大きな特徴はこちら。
- ゲーム性が高い
- 餌が苦手でも安心
- 釣れた時の感動がスゴい
1つずつ見ていきましょう。
ゲーム性が高い
この投稿をInstagramで見る
ルアー釣りの最大の特徴はゲーム性が高いことです。
ルアー釣りは、ターゲットとなる魚の特性を把握し、その時々のフィールドの状況に合わせて、ポイントを絞ったりしなければいけません。
ココがポイント
どうやって釣り上げるのか考えることがルアー釣りの楽しみの1つ。
一種の謎解きゲームをしている様な感じで、ハマったときがすごく嬉しいんです。
ルアー釣りのゲーム性にハマると、魚のことや釣りのことを知るのがどんどん楽しくなりますよ。
餌が苦手でも安心
この投稿をInstagramで見る
ルアーはプラスチック性やワームというソフト素材を使用した疑似餌なので、生の餌は使用しません。
ココがポイント
ミミズやエビなどの餌が苦手な方でも釣りを楽しむことができます。
また、餌の見た目はいけても匂いが無理という方にもルアー釣りはおすすめです。
私は匂いに敏感だったので、ルアー釣りから始めました。
餌の見た目や匂いがあまりにも苦手な方は、ルアー釣りからチャレンジしてみましょう。
釣れた時の感動がスゴい
この投稿をInstagramで見る
ルアー釣りは、技術や経験などが必要な為、簡単には釣れません。
ですが、その分自分の考えがハマって見事釣れた際の手応えと感動は大きなものとなります。
ココがポイント
ルアー釣りでは「釣れた」ではなく「釣った」が大きなポイントになります。
狙って釣ることができるのもルアー釣りの大きな魅力です。
苦労して釣れた時の感動をぜひ味わっていただきたいですね。
仕掛けについて
釣りでの仕掛けとは、魚を釣るためのハリやオモリ等のさまざまなパーツが組み合わされたもの全般を指します。
ルアー釣りでの基本の仕掛けは、メインラインとリーダー、スナップとルアーになります。
この中でリーダーとスナップについて詳しくお伝えします。
リーダー
正式名称はショックリーダーラインといいます。
メインラインとスナップを繋げ、メインラインの衝撃を吸収する役割があります。
というのも、ルアー釣りではメインラインとしてPEラインという釣り糸が主流です。
PEラインは手応えが細めに感じられ、ルアー釣りに最適です。
ですが、PEラインは擦れに弱い為、PEラインだけではラインブレイク(釣り糸が切れてしまう事)が起きてしまいます。
ココがポイント
リーダーはラインブレイクを防ぐ為に絶対必要な存在。
リーダーの素材はナイロンかフロロカーボンに分かれます。
ナイロンは水に浮き、フロロカーボンは水に沈む特性があります。
どちらもターゲットとなる魚に合わせて、お好みで使い分けていきましょう。
私がよく使用しているリーダーはこちら。
VARIVAS(バリバス) ショックリーダー VEP ナイロン 50m
[出典引用:Amazon]
釣り糸で有名なVARIVASのナイロン素材のショックリーダーです。
適度なハリがあり、柔らかくて扱い易いのが特徴。
根ズレも起きにくい為、強度も申し分ありません。
お値段もお手頃なので、初心者の方にもおススメですよ。
スナップ
スナップはルアーをセットする際に使う小さな金具を指します。
ルアー交換が容易にできるのが特徴ですが、メリットはその他にもあります。
ルアーにはラインアイという釣糸を繋げる為の輪っか部分があります。
このラインアイに直接リーダーを結ぶと、ルアー操作性に問題が出てきます。
簡単に言うとルアーの動きがぎこちなくなってしまうんです。
ルアー釣りでは当たり前ですが、ルアーの動きをコントロールする事が重要です。
ココがポイント
ルアーをしなやかに操作する為には、スナップは必須のアイテム。
スナップはルアーのサイズに合わせて使用する事で、効果をより発揮する事ができます。
私がおススメするスナップはこちら。
Water Land(ウォーターランド) スーパースナップ シルバー #0
[出典引用:Amazon]
Water Landのこのスナップは太軸ワイヤーを使用しているので、強度がバツグンです。
スナップの強度が弱いとあっという間に変形してしまい、使い物にならなくなります。
そのせいで、キャスト時にルアーを無くしてしまったこともあります。
サイズの種類も豊富なので、ルアーに合わせたサイズで選べます。
コスパが抜群なので、初めてのスナップにおススメですよ。
ルアー釣りでの仕掛けにおいて重要なノットについて
ルアー釣りでの基本の仕掛けについてお伝えしましたが、ルアーの仕掛けは餌釣りと比べてシンプルです。
その分、それぞれのアイテムを結ぶノット=釣糸の結び方が重要になってきます。
ノットには様々な種類があり、釣り初心者の方がいきなり全て覚えるのは至難の業です。
そもそも不器用な私は、難易度の高いノットを覚えても実践ですばやく出来ません。
今回は釣り初心者の人が知っておくと役立つ、基本のノットを3つご紹介いたします。
ユニノット
基本中の基本といわれるノットで、ルアーとラインを結ぶのに適しています。
ルアー釣りだけではなく、餌釣りにも幅広く対応が可能。
基本と言われるだけあって、結び方は簡単です。
ユニノットの手順
- リングにラインを通した後、折り返してループを作ります。
- 1のループの中にラインの先端を通し、本線ごとぐるぐると5回程巻きつけます。
- ラインの先端を引っ張って軽く締めた後、本線を徐々に引っ張ってしっかり締め込めば完成。
基本をしっかり覚えておくと、他のノットを学ぶ際にも役立ちますよ。
こちらの動画も参考にしてくださいね。
パロマーノット
不器用な私でも結びやすい、ルアーとラインを結ぶ際に適したノットです。
簡単だけど結束強度は高いというおススメのノット。
初心者でもすぐに試せるノットですが、ラインアイの内径がある程度必要になります。
内径が小さいときには前述のユニノットがおススメですよ。
パロマーノットの手順
- 10cm程度ラインを折り返してダブルラインを作り、ルアーのラインアイに通します。
- 通したダブルラインを本線のダブルラインとゆるく結び、輪っかを作ります。
- 輪っかに通したダブルラインの先を広げ、ルアーをくぐらせます。
- ダブルラインをくぐらせたら、本線側から徐々に絞めていき、完成です。
分かりづらい方は動画でも確認してくださいね。
電車結び
ラインとリーダーを結ぶ際に適したノットです。
ライン同士を結ぶのは滑りやすいので、ルアーと結ぶよりも難易度が上がります。
そんなライン同士のノットの中でも簡単なのが電車結びです。
釣り初心者の方はまずこの電車結びをマスターしましょう。
電車結びの手順
- まずメインラインで一度ループを作ります。
- ループの先をもう一方のラインにくぐらせ、2本のラインをぐるぐると4~6回ほど巻きつけ軽く締めます。
- もう一方のラインも、2と同様にぐるぐると巻きつけ、軽く締めます。
- 結び目を濡らした後、それぞれのラインを両手で左右に徐々に締めこんでいき、余分なラインをカットすれば完成。
こちらも動画できちんと確認しておきましょう。
どのノットでも共通するポイントは結び目を濡らす事。
結び目が濡れていないと、ライン同士の摩擦熱でラインが切れやすくなっています。
最初濡らさずに結んでしまい、すぐに切れてしまった経験があります。
仕掛けを作るために重要なノット、基本の結び方から覚えて、徐々に別のノットも覚えていきましょう。
【釣り初心者必見!】ルアー釣りでの仕掛けの作り方をご紹介:まとめ
今回はルアー釣りの基本の仕掛けと、その作り方についてお伝えしました。
今回の記事のポイント
ルアー釣りはゲーム性の高さが醍醐味
ルアー釣りでは釣れたではなく釣ったを目指そう
仕掛けはターゲットを釣る為に必要なパーツを組み合わせた重要なもの
基本のノットを覚えて仕掛けを作ろう
ルアー釣りは仕掛けがシンプルで、初心者でも取り掛かりやすいのが特徴です。
私も不器用ですが、今回お伝えしたノットは何回もやっていく内に出来るようになりましたよ。
皆さんも今回お伝えしたノットを試して、自分の仕掛けを作ってルアー釣りを楽しんでくださいね。
この記事も参考にする